【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興

支援総額

584,000

目標金額 320,000円

支援者
88人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/rueng2525?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月21日 20:00

【リターン品:ネパールポーチ】

ナマステ!

新潟県立大学国際ボランティアサークルRUENGの服部千寛です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回の活動報告は、5千円以上寄付してくださった皆様への返礼品である、ネパールポーチについてのご紹介です。

 

ちなみに、このポーチに出会ったきっかけは半年前のスタディツアー。

【残り3日!】ネパール・ジャーニー【ネパールスタディツアーレポ】 【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興(新潟県立大学RUENG(国際ボランティアサークル) 2025/01/28 投稿) - クラウドファンディング READYFOR

(↑↑ 詳細は1/28の活動報告からご覧いただけます!ぜひ合わせてご覧ください!)

 

今回のクラウドファンディングでも、日本のみなさんにネパールをお届けしたいという気持ちと、副業としてポーチづくりを行う農家さんたちの収入につながればという想いから、リターン品としてポーチを選ばせていただきました。

 

ポーチは、レレのお母さんが一つ一つ手作りしてくださったものです。

ネパールの伝統衣装であるサリーやクルタに使用される生地を組み合わせて作られていて、たくさんの色や柄があります。

 

また、ポーチには短い紐と長い紐が2本ずつ付いていて、長い紐を引っ張ると口が閉じる、短い紐を引っ張ると口が開く、という仕組みになっています。

紐の先の色が同じ色のペアになっているので、それぞれ引っ張ってみてください!

 

ポーチは、アクセサリーや飴、化粧品などちょっとした小物入れとしておすすめです。
ちなみに私は、ネパールでいろんな人にいただいたチュラ(ネパールのブレスレット)やティカ(額につける丸い印)、髪飾りを入れるネパールセットとして使っています。

これがあればいつでもネパールに行く準備は万端です(^'^)

 

たくさん使っていただけると嬉しいです!
また、返礼品として発送させていただいたポーチの中には、同じくネパールで仕入れた紅茶を2パック同封しています。味はマサラチャイとジャスミンの2種類です。

 

改めて、今回のクラウドファンディングにご協力いただきありがとうございました!
引き続き活動報告やサークルのインスタグラムなど、ご覧いただけますと幸いです。

 

【お詫び】

こちらの確認不足により一部返礼品の発送が遅れてしまいました。

心よりお詫び申し上げます。

 

新潟県立大学国際ボランティアサークルRUENG

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

リターンなし

リターンはつきません。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

学生メンバーからのお礼メッセージ

学生メンバーより感謝のメッセージをお送りします(PDF形式でメールにて送付)。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000+システム利用料


alt

リターンなし

リターンはつきません。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

学生メンバーからのお礼メッセージ

学生メンバーより感謝のメッセージをお送りします(PDF形式でメールにて送付)。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る