
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 93人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
砂丘の不思議!馬の背の下に現れる「オアシス」を探る-1
鳥取砂丘の一番の見所、標高約50mの「馬の背」の直ぐ下に、秋の終わりから春先にかけてオアシスと呼ばれる池が出現します。
下の写真は2017年(平成29年)に、鳥取を襲った33年振りの90cm超え豪雪の際の砂丘に出現したオアシスです。
幅は100m強、奥行きは50m弱で深さは1.4mと過去最大のものでした。


子供の頃から近くで暮らしていますが、記憶によれば1974年(昭和49年)頃までは、大雪が降っても小さな水溜まり程度だったと思います。
地元大学や研究機関が「オアシス」の発生要因を精巧な測定器など用いて調査をしましたが、未だに本当の発生要因は掴めていないようです。
地元で長年通学や通勤で鳥取砂丘を毎日のように間近で見てきた我々には、精巧な測定機器は持ち合わせていませんが、見た目の「感」と「肌」で探って見たいと思います。
☆記述内容は学術的根拠は全くありませんのでその積りで読んでください。
鳥取砂丘全体を見た写真です。
■秋の終わりから春先に現れる「オアシス」 ■多鯰ケ池 ■砂丘入り口

●探りー1
(砂は現在でも静かに動いている。新砂丘層の2mもの厚みが無くなり、火
山灰層が所々むき出しになっている。 この砂は何処へ?)
昭和40年代までは、鳥取砂丘は白い砂だけが一面に広がっていました。
近年砂丘地内 を歩くと、砂ではなく赤土のような地面 が広 がっている場所
がいくつかあります。
これが火山灰の層で、約5万年~6万年前に鳥取県の西にある大山( だいせ
ん) が大噴火し、風 かぜによって運 ばれてきたものです。


その上には上部ローム層があり、鹿児島湾の湾奥部をつくる姶良カルデラ起
源の火山灰が挟まれている。姶良Tn火山灰(AT)とよばれ,噴出年代は2.6
~2.9万年前頃で,鳥取県下には30cmほどの厚さで降り積もった。
さらにその上に「新砂丘層」が2mあります。
推測①
オアシスの底の砂が風で飛ばされて標高が低くなった。
最近の測定調査結果(砂丘レンジャーが測定)
馬の背(第2砂丘列・別名六兒すり鉢)オアシス 砂丘入り口(第3砂丘列)
47m 18m 60m
続きは「砂丘の不思議!馬の背の下に現れる「オアシス」を探る-2」でお読みください。
ギフト
3,000円

感謝のメール
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

らっきょう加工品コース
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・委員会専用ホームページに名前記載
・らっきょう加工品詰め合わせ
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

感謝のメール
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

らっきょう加工品コース
・感謝メール
・報告メール(画像添付)
・委員会専用ホームページに名前記載
・らっきょう加工品詰め合わせ
・寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2021年3月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28











