
寄付総額
目標金額 30,000,000円
- 寄付者
- 527人
- 募集終了日
- 2017年3月18日
3つの施設で完成披露式典を実施しました!
去る11月12日、23日、25日に3つの施設で完成披露式典を開催しました。世界的建築家・隈研吾さんの監修のもとでデザイン・設計され生まれ変わった施設を見に、たくさんの方々が訪れました。当日は広島大学「しろくまリコーダー合奏団」による校歌の演奏・合唱や、ココロザシ応援プロジェクト「『本』気で里山交流プロジェクト」による本の寄贈も行われました。
クラウドファンディングでご支援いただいたみなさま、ワークショップやDIYに参加してくださったみなさま、地域のみなさまのおかげさまで、廃校リノベーション・プロジェクトはここまで来ることができました。本当にありがとうございました!
11月12日(日) 〈三原市大和町〉 旧・和木小学校
「人びとが集う木と和紙デニムの学校」をテーマに改修が行われました。備後地域がもつ高い撚り糸技術があってこそ開発できた特別な生地「和紙デニム」を使い、2階部分にはランプシェードを、校舎の前には屋外日除けを作りました。また、特産品の大和レンコンから想像される大小さまざまな形の縁側やテーブルも特徴的です。和紙デニムのアイデアは、ワークショップにも継続的に参加してくださっていたデザイナー・浜井弘治さんの関わりから生まれました。
昨年のワークショップ開催当時自治会長だった花戸一孝さんは「はじめはこんな山奥で、こんなに大きい企画ができるんかなあと思っていた。でも地元の他の人や参加してくれた人に後ろを押されて、一人一人が粘り強くやってくれたおかげ、みなさんの協力のおかげでここまでできた。感無量です」と、目に涙を浮かべながら話してくださいました。
11月23日(木・祝) 〈庄原市西城町〉 旧・小鳥原小学校
「山々に囲まれた、木と竹の学校」をテーマに改修が行われました。深い緑に覆われた昔ながらの木造校舎を活かして、校舎の外にはさまざまなイベントや休憩に使うことができる木のデッキを設置して自然と人を結び、教室にはDIYで作った大小の竹すだれをを設置してリズム感を生み出しました。廃校後、封鎖されていた2階部分も開放されました。


昭和23年の卒業生・片山義孝さんは「70年ぶりに校歌を歌って、他のことはよう忘れるけど昔のことはよく覚えている。自分の通っていた中学校は廃校となり、更地になってしまいさみしいけど、小学校はこうして残ってくれて、人の集まる場所になってくれてうれしい。卒業生としても、地域としても。すばらしいことを考え出してくれてよかった」と感慨深けに語っていました。
11月25日(土) 〈江田島市沖美町〉 旧・沖保育園
「海に囲まれた木と牡蠣の学校」をテーマに、江田島産の牡蠣殻を使ったファサードを園舎の入口や中庭の廊下に設置しました。また、コンクリートだった中庭の廊下をウッドデッキに改修し、中庭がよりくつろげる空間となりました。夕方には太陽の光を受けた牡蠣殻が、たくさんの丸い影を映し出していました。


この旧・沖保育園の元保育士で、「星の家」として地域活動を行ってきた沖本泉木さんは「最初はどう変わってしまうのか不安が大きかったが、最後はすごくすてきな空間になって本当にうれしい。部屋が空いていなくてもふらりとデッキに来て、のんびりできる空間になったのは大きいですね。今までは内輪で活動してきたけど、関心をもってくれる人が増えたのは最大の変化で、全然知らない人が関わってくれるのは驚き。改めて、いろんな人の協力はすごいなあと思った」と終始笑顔で話してくれました。
ギフト
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28






















