寄付総額
目標金額 3,330,000円
- 寄付者
- 255人
- 募集終了日
- 2025年7月18日
四国のクマ紹介 第1回:【ゴンタ】
当センターではこれまで数々のツキノワグマを学術捕獲しその後の生活を追跡してきました。四国は生息頭数が少ないこともあり、捕獲したすべての個体に愛称を付けて区別しています。回収した撮影データの解析をする度に、当センター内では、「だれがどこで写った」、「だれがこんな行動してる」といった会話が行き交います。
当センターで把握している、個性豊かなツキノワグマたちを、個体レベルで知っていただければと思います。
①ゴンタ
2024年時点で推定27歳のオスです。
野生下で20歳を超えるツキノワグマは稀と言われていますので、ゴンタはなかなかの長寿ベアーということになります。2005年に徳島県の那賀町で初捕獲されて以来、最も長期間にわたり追跡できているのがこの個体です。そのため、ゴンタについては沢山のデータと思い出があります。
長期の追跡調査からは、8箇所の冬眠場所を現地調査するに至り、未知の部分が多かった四国のツキノワグマの冬眠環境について、その一端を垣間見ることができました。冬眠場所としてはどの冬も樹洞を利用していて、木の種類はツガ、シナノキ、ミズナラ、トチノキなどの大木でした。
また、最も印象に残る思い出としては、2013年に捕獲檻の中に上半身だけ入り誘引餌だけ食べて逃走するという行動が複数回見られたことでしょうか。とてもクレバーな性格の持ち主のようです。当時のyahoo!ニュースや全国向けのテレビニュースでも取り上げられたので、なんとなく覚えている方もおられるかもしれません。
そんなゴンタですが、2024年度の調査でもその姿が確認され、その健在ぶりを見せつけてくれました。撮影された映像を見る限り、現在生存している個体の中でもゴンタが一番大きいのではないかと思います(実測値では、2009年8月、当時推定12歳で83.5 kgと、これまでの捕獲の中でも2番目に大きいサイズです)。
ちなみに、とても子沢山でもあり、捕獲調査で採取した血液を利用した四国のツキノワグマの血縁関係の研究からは、父親が判明している5頭のうち、3頭の父親がゴンタであることが分かっています。ゴンタは四国の個体群の存続に大きく貢献する「剣山のビッグダディ」といったところでしょうか。
そこそこ高齢な個体なので、翌年もゴンタの姿が見れるのか、毎年気になりながら回収した撮影データの解析を行っています。
目指せ30歳!
ギフト
5,000円
【リターン不要の方向け】5,000円コース
●高知県ふるさと納税の対象です。
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円

【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)
ごっくん馬路村 15本セット
●高知県ふるさと納税の対象です。
「村の子どもたちに飲ませたい」との想いでつくられた馬路村の定番ゆずドリンクです。はちみつとゆずと水だけでつくった、すっきりさわやかなおいしいさです。
規格等:180ml×15本
産地等:馬路村
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年8月
5,000円
【リターン不要の方向け】5,000円コース
●高知県ふるさと納税の対象です。
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円

【しこくまの生息地を応援】 ごっくん馬路村(馬路村)
ごっくん馬路村 15本セット
●高知県ふるさと納税の対象です。
「村の子どもたちに飲ませたい」との想いでつくられた馬路村の定番ゆずドリンクです。はちみつとゆずと水だけでつくった、すっきりさわやかなおいしいさです。
規格等:180ml×15本
産地等:馬路村
●寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前・ご住所で作成し、寄附募集期間終了後に高知県より送付いたします。
●Save the Island Bearプロジェクト活動報告冊子とステッカーをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年8月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,012,000円
- 支援者
- 285人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,939,000円
- 支援者
- 148人
- 残り
- 8日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人
暫く閉めていた工房を再開したい。釣具の新案があるので商品化したい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/25
うまい魚をこれからもずっと!地魚BANKで漁業を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 6/28

保護猫【五茶(こちゃ)】生後約2ヶ月の漏斗胸の手術・治療費のご支援
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/31

広げたい、愛され猫のしるし。殺処分0の裏側を見逃さないために
- 寄付総額
- 6,890,000円
- 寄付者
- 589人
- 終了日
- 9/30

猫の「クッキー缶」で保護猫たちを助けたい!
- 支援総額
- 2,437,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 5/31

一世一代のチャレンジ!キャンピングカーでアメリカ横断したい!
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 11/27

中津祇園市民花火大会
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/24















