支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 465人
- 募集終了日
- 2017年6月30日
第8回太陽の船シンポジウムのお知らせ(5/27)
いつも私たちの活動をご支援頂きましてありがとうございます。
8回目となる今年度の「太陽の船シンポジウム」を下記の通り、
開催致しますのでお知らせいたします。
第8回太陽の船シンポジウム “太陽の船をデジタルで造る”
◆日時:2019年 5月 27日(月)18時30分~20時30分(開場 18:00)
◆会場:早稲田大学 小野記念講堂(新宿区西早稲田1-6-1 27号館地下2階)
主催: 東日本国際大学エジプト考古学研究所 NPO法人太陽の船復原研究所 早稲田大学エジプト学研究所
後援:早稲田大学総合研究機構
協賛:独立行政法人国際協力機構(JICA)
協力:東京大学生産技術研究所大石岳史研究室 女子美術大学内山博子研究室 日本エジプト学会
特別協力:株式会社ニトリホールディングス ダイドードリンコ株式会社
学校法人昌平黌 株式会社相双リテック 株式会社アケト
《プログラム》
18:00 開場
18:30 開会の辞 近藤二郎〔早稲田大学文学学術院教授・早稲田大学エジプト学研究所所長〕
18:35 主催者挨拶 緑川浩司〔学校法人昌平黌 理事長〕
18:40 来賓ご挨拶 竹下昌孝〔(独)国際協力機構(JICA)中東欧州部中東第一課課長〕
18:45 プロジェクトの現状 吉村作治〔東日本国際大学学長・NPO法人太陽の船復原研究所所長・早稲田大学名誉教授〕
19:05 太陽の船デジタル化のねらい 黒河内宏昌〔東日本国際大学エジプト考古学研究所教授〕
19:20 デジタル化の現場から 影沢政隆〔東京大学生産技術研究所助教〕
19:35 太陽の船のバーチャル復原 大石岳史〔東京大学生産技術研究所准教授〕
19:50 座談会 吉村作治、大石岳史、影沢政隆、黒河内宏昌
20:25 閉会の辞 吉村作治
※司会 馬場匡浩〔早稲田大学エジプト学研究所研究員〕
【お申し込み方法】
お申込みフォームよりご登録ください。
参加申し込み締め切り日後に入場整理券を送付いたします。
当日は、入場整理券をプリントアウトしてお持ちください。
定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
参加申込み締切日:2019年5月20日(月)
お申込みフォームが利用できない場合は、以下の3点を下記の連絡先までお伝えください。
1.氏名
2.メールアドレスまたは返信可能なFAX番号
3.電話番号
複数人登録される方は全員のお名前をお知らせください。
メールアドレス:waseda.egypt@gmail.com
FAX番号:03-5285-1302
リターン
5,000円
‖日本の祭りとエジプトには深い繋がりが!人気のイベントチケットを手に入れよう!
◆サンクスレター
◆太陽の船クリアファイル
◆2018年1月に東京ドームで開催される日本全国の祭りと味が集結する人気イベントのチケット1枚
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
15,000円

‖挑戦の仲間に!太陽の船調査隊員になろう!
◆サンクスレター
◆太陽の船クリアファイル
◆太陽の船隊員カード
◆2年間調査隊イベント情報やニュースレターをHP隊員専用ページで配信
◆クリップブックマーカー(ラーまたはホルス)
◆HPに隊員名記載
◆HPに限定情報や動画などを公開
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円
‖日本の祭りとエジプトには深い繋がりが!人気のイベントチケットを手に入れよう!
◆サンクスレター
◆太陽の船クリアファイル
◆2018年1月に東京ドームで開催される日本全国の祭りと味が集結する人気イベントのチケット1枚
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
15,000円

‖挑戦の仲間に!太陽の船調査隊員になろう!
◆サンクスレター
◆太陽の船クリアファイル
◆太陽の船隊員カード
◆2年間調査隊イベント情報やニュースレターをHP隊員専用ページで配信
◆クリップブックマーカー(ラーまたはホルス)
◆HPに隊員名記載
◆HPに限定情報や動画などを公開
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

山梨の森林保護と障害者賃金向上のためにレーザー加工機を購入!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 6/5
ひきこもりが社会復帰できる全国モデルを山口で創りたい!
- 支援総額
- 1,430,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 12/27
秋田県の"産地直送野菜"をあなたへ!秋田の魅力を今ここから!
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31

震災前後の宮城県旧北上町の風景を写真集にして残したい
- 支援総額
- 1,996,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 11/30

青森の里山で、自然とともにある暮らしを体験できるキャンプ場を!
- 支援総額
- 233,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/21
山代白羽神楽保存会 衣装倉庫改修プロジェクト
- 支援総額
- 2,520,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/15
今年もカンボジアの学生を日本に招待し、交流したい!!
- 支援総額
- 413,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/11









