漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト
漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト

寄付総額

4,687,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
217人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/soseki-library?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月24日 19:52

【あと二日です!】漱石とクリスマス その2

ロンドン留学中、初めてのクリスマスの様子を妻や友人に手紙で書き送った漱石でしたが、東北大学に保存されている、そのちょうど10年後の日記(明治43年)をのぞいてみましょう。

 

「十二月二十四日
  晴、体重五二キロ百。」

 

 クリスマスイブにしてはそっけない一言です。10年前、異国の珍しい風物に好奇心を示していた頃とは様子がちがうようです。

 

 実はこの年の8月、漱石は、療養していた修善寺温泉で大喀血し生死をさまよいます。そのため、この年のクリスマスは病院で迎えていたのです。24日の前後の日記は来訪者の名前のみ記された簡単な記述が続きます。体重を記しているのは、自身の容態を確認するためでした。漱石文庫に残る20代初めの頃の身体測定メモによると、健常時の体重は53キロほどでした。まだ入院はしていたものの、食事も摂ることができるようになって、だいぶ病状が落ち着いてきているようです。

 

 漱石文学にとって、この経験が転機になったと言われています。漱石は43歳でした。以降、『行人』『こころ』『明暗』など、重厚な影のある後期作品群が生まれていきます。

 

 


 

ギフト

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る