
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 217人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
漱石文庫の自筆資料を整理する ―目録の話(3)―
平成9年に『漱石文庫マイクロフィルム目録』が刊行されたことで、研究者はもちろん、図書館職員にとっても情報提供や資料管理が格段に楽になりました。仙台市による事業のおかげで、全点をマイクロフィルム化できたことも画期的でした。
目録で見たい資料を確認したら、番号からフィルムにあたって画像を閲覧し、必要であればその場で複写するという基本的な流れが整ったのです。
以降、遠隔地へのコピー提供も行い、漱石研究に果たした役割は大きなものがありました。
(『文学界』78, pp.283-295, 2008年)
※図書館員(文章の発表時)が漱石文庫の調査に基づく研究事例を紹介しています。
しかし、その一方でいくつか改善すべき点も残っていました。スペルなどの記述ミスや、複数の断片資料が「断片」という名目で1タイトルとしてカウントされ、一括でまとめて登録されていることなどです。
また、2000年代に入ってからも書簡や俳句などの資料を新たに受け入れる機会にめぐまれ、自筆資料の所蔵内容はさらに充実することになりました。
今回、クラウドファンディング事業で撮影するにあたり、事前準備としてもう一度全タイトルの表記を見直し、さらにこれまで1点としてまとめて登録されてきた複数資料に、すべて順序付けを付して分割整理を行いました。結果、漱石の自筆資料は現在の約900点から、今後は2,000点ほどにのぼる見込みとなりました。
実際の作業では、資料全点にあたって、目録データと突き合わせを行うことから、ついでに一点一点の状態も確認し、記録することとしました。今後の劣化に備えるためで、「カド欠損」「インク汚れ」など、まだまだ簡単なものですが、貴重資料保存の基盤となる「一点管理」にようやくこぎつけることができたと考えています。
できあがった作業データは、オープンデータとして一般に提供する予定です。これを利用していただくことで、東北大学の漱石文庫にどんな資料があるのか、手元で一覧できるようになります。データベース上での検索ももちろん便利な面はありますが、そもそもどんな用語で整理されているかが分からなければ、適切なキーワード入力することもできません。いきなり「断片」と入力して検索するのも無理があることでしょう。
データを一覧した上で、必要な検索を行うことができるメリットは小さくないと考えています。ダウンロードしたファイルは用途に合わせて自由に情報を追加し加工することもできます。今後データベースと合わせて便利なツールになることを期待しています。
(おわり)
ギフト
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

石垣島に書店を。本離れが囁かれている今、小説家としてできることを。
- 支援総額
- 1,043,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 9/12
東北の熱い女子高生を神戸へ!想いを伝えるイベントを開催したい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/29
ミャンマー地雷被害者に初めての義足を。新しい一歩を共に!
- 支援総額
- 1,137,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/5
地球温暖化を止めるため、青森県八甲田山で自然栽培を始めたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 6/30
コロナに負けるな!越谷で昼夜楽しめるおしゃれダイニングを出したい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 12/31
東ティモールの農村部の人々に、現地語で必要な情報を届けたい!
- 支援総額
- 251,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 12/26

『原宿』で障害がある人とデザイナーが一緒にファッションショーを!
- 支援総額
- 3,033,000円
- 支援者
- 230人
- 終了日
- 4/13










