支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2013年10月4日
防災ママブックが私を変えた!
Sfm@東京活動ママの愛美ママです。
みなさん、応援ありがとうございます!

東日本大震災が起きた時
私の息子はまだ一歳前でした。
関東でも揺れがすごく
パニック状態でしたね
私でも怖かったのに
もっともっと怖かっただろう。
体験談を耳にすると
本当に涙がでてしまいます。
徐々に周りが落ち着く頃に
支援物資協力の話題がメディアで
取り上げられるようになり
何か出来ないのかと
サークルのメンバーにも呼び掛け
38人のママや、
友達の友達が協力してくださり
13箱協力させて頂けました。
そして支援物資の仕分けの
お手伝いもさせて頂きました。
物資を通じて思ったのは
必要なものが足りないこと。
必要な人に必要な物を届けたい!と
仕分けをしましたが
必要なものはすぐに無くなってしまいます。
それに、子どもならなおさら
必要なものがバラバラだということ。
日常的に余分に用意することは
難しそうですが
本当に必要なものは用意したり
備えたりしないといけないと感じました。
実は地震の時に備えなんて1つもして無かったんです。
懐中電灯も電池切れ。
オムツは特売で運よく余分に。
離乳食や、ミルクも母乳だったので、風邪を引いた時の為用に
レトルト品を余分に購入していました。
運がよかったんです。
つい先日
竜巻が発生し
多くの家が壊れて怪我人も沢山出てしまいました。
同じ市内だったので少し違えば
我が家が被害にあっていたんです。
でも今回は備えていました。
懐中電灯もバッチリでした。
前回作った防災ブックを読みなおし
自分なりに考え
月齢に合わせた備えをしました。
心の準備も必要ですが
避難訓練は三歳にはさせたことがないので
スニーカーを見える場所に
防災頭巾や、ヘルメットを被せやすいように
日頃から帽子をかぶらせたり
工夫をしてます。
それも防災ブックや
体験された話を聞いて始めたことです。
自分なりに備えをするのはすごく必要なことだと思いました。
防災ブックを手に取った方が
ママらしく備えについて考えてもらえたら
素敵なことだと思います。
備えあれば憂いなし!!
新しい防災ママブックを作って、
防災訓練のない、たくさんの小さい子どもたちをママが守れるように
どうぞご支援を宜しくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料
・「防災★ママブック」を2部送付させていただきます
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「防災★ママブック」10部
・被災地のママ&Sfm活動ママが作るグッズを送付させていただきます
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
・「防災★ママブック」を2部送付させていただきます
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「防災★ママブック」10部
・被災地のママ&Sfm活動ママが作るグッズを送付させていただきます
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

『野球しようぜ!』子どもの元気が日本を変える!
- 現在
- 2,417,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 68日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,649,000円
- 寄付者
- 429人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日








