
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2024年2月19日
1914年創業の印刷会社・加藤文明社の三河亮平さまより応援メッセージをいただきました!
こんにちは、スダチのナカミのひとみです。
クラウドファンディングの開始から今日で24日が経過し、実際にご支援いただいた方の数はついに70名に上りました。現在ネクストゴールの138%に到達しています。
ご協力いただいている皆さま、本当にありがとうございます。
今回は、当プロジェクトで絵本の印刷・製造をお任せする、1914年創業の老舗印刷会社である加藤文明社の三河さまよりいただいた応援メッセージをご紹介いたします。
_________________________
加藤文明社は中野にある小料理屋『旬香亭あーち』さんが行う、子ども食堂の活動を支援させていただいています。
ある日、あーちの女将から、「子ども食堂を利用していた子が、絵本を作りたいと言っているから、話しを聞いてあげて欲しい。」との相談があり、私が人見さんを知るきっかけとなりました。
私は本を中心とした印刷物の相談を承っていますが、印刷会社だけでは本は作れません。
今回のプロジェクトは、イラストを描くまるささん、編集を行う野中さんがいて絵本が生まれます。
本来出会いは偶然なのかもしれませんが、今回のプロジェクトにおける出会いは、人見さんが“繋がり”や“縁”を大事にしてきたからこその、必然の出会いだと思っています。
自立援助ホームへの認知と理解が高まるプロジェクトになることを願っています。
また、同じように生き辛さを抱えた子どもだった人見さんの、人との“繋がり”や“縁”で未来を描く姿が、これから巣立つ子どもたちに届くと嬉しいです。
是非、応援よろしくお願いします。
_________________________
三河さん、ありがとうございます。
2冊の絵本を制作するにあたって、加藤文明社さまからは三河さんと村上さんのお二人がご担当として支えて下さっています。
今から約一年前。プロジェクトがここまで本格化するよりもっと前の、実現可能性が全く見えない不確かな企画であった初期の段階。
その頃からお二方とも真っ直ぐに目を見て耳を傾け、一人の大学生の想いに真剣に向き合ってここまで伴走して下さいました。
これからの数ヶ月間、実際に絵本を形にしていく中でより一層お世話になっていく頼もしい存在です。
私も気を引き締めて、引き続き方向性を合わせて制作に取り組んでいく所存です。
加藤文明社さまのホームページはこちら
これまでの印刷物のご紹介等をされているInstagramはこちら
打ち合わせでは、加藤文明社さまの『atelier gray』というコラボレーションスペースを使わせていただいております。
「老舗印刷会社」と聞いたところでは全く想像がつかないほどスタイリッシュな空間です。
実際の打ち合わせの様子や直後の気持ち等、これまでの制作の記録はスダチのナカミのInstagramにて掲載しております。
絵本の制作過程をさかのぼって追えるようになっているので、是非そちらも併せてご覧ください。
残り35日、引き続き温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!
人見玲奈
リターン
3,000円+システム利用料

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚
1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
8,000円+システム利用料

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚
1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚
1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
8,000円+システム利用料

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚
1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

社会で支える盲導犬。|日本ライトハウスマンスリーサポーター募集!
- 総計
- 21人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人












