日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 2枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 3枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 4枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 5枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 6枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 7枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 8枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 2枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 3枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 4枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 5枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 6枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 7枚目
日本全国が学び場_私の別解を学ぶ新しい学校|翠山大学設立にご支援を 8枚目

支援総額

6,705,000

目標金額 10,000,000円

支援者
269人
募集終了日
2025年9月18日

    https://readyfor.jp/projects/suizan_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月24日 08:00

【自由民になりたいラジオ:配信レポート】第1回「内側と外側をつなぐラジオ」

 

翠山大学開学プロジェクトがお送りするポッドキャスト「自由民になりたいラジオ」がスタートしました!この番組は、パーソナリティの下伏朱佳里さんと青木真兵さんが、リスナーの皆さんと一緒に「自由民」になるためのヒントを探る番組です。

 

記念すべき第一回では、「そもそも『自由民』って何?」というテーマを軸に、パーソナリティ二人のこれまでの歩みや考え方について、じっくりと語られました。タイプの違う二人がそれぞれの視点から「自由」を語り合う、示唆に富んだ内容となりました。

 

 

 

◆パーソナリティはこんな二人


 

下伏朱佳里さん

NPOに7年間勤務した後、この春フリーランスに。「自分の価値観で人生を生きる自由民」に憧れ、30歳という節目に新たな一歩を踏み出しました。疑問を抱きつつも環境に適応できてしまう自分を変えたい、という思いを語ります。

 

青木真兵さん

奈良県東吉野村で人文系私設図書館「ルチャ・リブロ」を運営。周りからは「自由だよね」と言われる一方、自身は社会に不自由さを感じており、「内面的にも自由を感じられるようになりたい」と語ります。自分に正直だからこそ「自由民としてしか生きられない」という一面も。

 

 

◆ 自由民って、なんだろう?


 

番組は、タイトルにもなっている「自由民って、なんだろう?」という問いからスタート。

 

下伏さん:標準的な物事にとらわれずに、己の価値観で己の人生を生きているっていうようなイメージはちょっとありますかね。なんか自分が人生の主人公だという自覚を持って自由に生きていくみたいなイメージがちょっとあります。

 

青木さん:そんな人はどうですか?憧れとかあったりするんですか?

 

下伏さん:私は結構、自由民に憧れて自由民になりたい自由民である生き方を探りながら模索してる人生の今途中にちょうどある人かなと思ってます。

 

青木さん:僕は自由民っていう言葉じゃないけど、自由だよねって言われ続けて、はやもう40何年っていう感じなんですけど、だから外から見ると自由に見えるっていう。ただし主観的にというか​​ね、自分としてはなんていうんですかね、社会はなんていうか、生きづらいというか、不自由だよなっていうふうに思っているっていうことで、このギャップって何なんでしょうかっていう感じなので、僕はだからそうだな。主観的にもというか、その内面的にも自由だなという風に自由を感じれるようにはなりたいですね。

 

 

◆ 意味がなければ動けない青木さんと、環境に「擬態」できる下伏さん


 

青木さん:自由民になりたいという時に、僕は意味がわからないこと、つまり自分が意味を理解できないと思ってしまうと、途端に力が出なくなってしまうんです。もちろん、自分の不勉強であるということもあるとは思いますが、「これに自分にとって何の意味があるんだろう」と考えてしまうと、水に濡れたアンパンマン状態になってしまう。だから、自由民としてしか生きられない、というようなところがあります。

 

下伏さんはお話を伺っていると、そこの自由がいいなと思いつつも、なんとかできてしまうというか。
 

下伏さん:私、結構擬態できる人だと思います。疑問を抱きつつも、とりあえずやってみる、みたいな。雑な環境に放り込まれても、とりあえず自力で何とか進む、ということがやれてしまうタイプなのかもしれないなとはすごく思います。

 

(つづく)

= = = = =

本記事でご紹介したのは、配信のごく一部です。
全貌はぜひこちらから!

 

▼ ▼
 

 

= = = = =

 

これからこのラジオでは、翠山大学に関わる様々なバックグラウンドを持つゲストをお招きし、多様な視点から「自由民」や「新しい学びの場」について深掘りしていきます。

 

引き続き活動報告ではラジオ配信のレポートをはじめ、プロジェクトの進捗状況などを発信してまいります。応援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

リターン

15,000+システム利用料


おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。


【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか      
※デザイン・仕様等はイメージになります。

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

シンプルコース|5,000円

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

15,000+システム利用料


おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」

参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。


【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか      
※デザイン・仕様等はイメージになります。

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
90
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

シンプルコース|5,000円

【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 70


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る