SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 2枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 3枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 4枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 5枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 2枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 3枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 4枚目
SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演へ 5枚目

支援総額

5,710,000

目標金額 3,000,000円

支援者
204人
募集終了日
2024年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/suwabunraku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月01日 18:53

SUWA×文楽2024公演レポート<2 >:奇跡の照光寺編

「SUWA×文楽2024|物語の舞台・諏訪湖に捧げる待望の無料公演」、10月25日(金)は寄付者限定の照光寺奉上文楽『本朝廿四孝 十種香の段』を上演しました。

 

写真:三好妙心

 

『本朝廿四孝 十種香の段』とは

『本朝廿四孝』は越後の上杉(長尾)謙信と甲斐の武田信玄の宿命の対決を描いた作品で、戦国武将たちの権力争いを背景に複雑な人間ドラマが展開されます。全5段の4段目にあたる「十種香の段」は恋と義理、忠義が交錯するドラマティックな場面として知られ、5段目の「奥庭狐火の段」と共に特に人気のある場面です。

 

舞台は謙信の屋敷。謙信の娘、八重垣姫が十種類の名香を合わせた香を焚き、切腹したと聞かされた許嫁、武田勝頼の絵姿に手を合わせています。腰元・濡衣(ぬれぎぬ)もまた亡き恋人(勝頼の身代わりとなって切腹)の位牌に回向しています。ふたりを不憫に思い、そっと覗く花作りの簑作(みのさく)こそ、武田勝頼その人。絵姿にそっくりな簑作の姿を見た八重垣姫は本物の勝頼様に違いないと大胆にも濡衣に恋の仲立ちを頼みますが、なかなか身の上を明かしてはくれません。果たして八重垣姫の一途な思いは通じるのか・・・

 

武田勝頼由来の秘仏・諏訪大明神下社本地仏「千手観音」に捧げる

照光寺(真言宗智山派)はかつて諏訪大明神と呼ばれた仏像「千手観音像(秘仏)」が安置されている寺院です。諏訪大明神は『本朝廿四孝』においても重要な役割を果たし、その仏としての姿である千手観音像は、武田勝頼の念持仏としても知られています。秘仏のため60年に一度しかご開帳されず、通常は本堂のどこに保管してあるかも公表していません。

 

勝頼の念持仏・千手観音像が安置された須弥壇と勝頼の絵姿                           写真:三好妙心

 

十種香を焚き、声明を唱える

2022年、23年のSUWA×文楽「奥庭狐火の段」公演は、照光寺・光明閣で行われましたが、今回、「十種香の段」は特別に本堂で行われました。しかも勝頼が登場する演目ということもあり、勝頼由来の千手観音像の厨子を特別に須弥壇に安置してくださいました。そして、上演に先立ち、照光寺僧侶の宮坂宥憲さんが千手観音様に「十種香」を焚き、声明を唱えてくださいました。

 

十種香を焚き、千手観音に声明を唱える                                    写真:三好妙心
照光寺僧侶:宮坂宥憲さん                                          写真:三好妙心

 

 

会場内に十種香の香りが漂う中、燭台の蝋燭に火が灯され、義太夫と三味線の音が鳴り、いよいよ「十種香の段」の幕開けです。

 

義太夫・三味線が座る床の背景には照光寺所有の屏風を使用                                                                                                      

 

まずは若武者らしい華やかな裃を身につけた勝頼が登場。美しく上品な佇まいは絵姿に生き写し。続いて、腰元・濡衣が登場。悲しい運命に翻弄されながら忠義を尽くす濡衣の﨟󠄀たけた美しさ!最後に一途で可愛らしい八重垣姫が登場し、絵姿に手を合わせます。3体の人形が本堂内陣に浮かび上がり、まるで生きているように見えます。

 

大人の上品な魅力に溢れた濡衣                                        写真:三好妙心

異空間に誘われるような特別な鑑賞体験

本堂内陣は通常は僧侶しか入れない場所ですが、その神聖な領域を生かすように舞台装置は勝頼の絵姿のみ。

 

3体の人形を操る総勢9名の人形遣いも今回は全員黒頭巾で顔を隠して臨みました。

 

揺らぐ蝋燭の灯り、天蓋の金色の光が絶妙な陰影を醸し出し、異空間に誘われた観客は感覚が研ぎ澄まされ、人形の仕草から伝わる感情にどんどん集中していきます。

 

   この世のものとは思えぬ美しき勝頼と八重垣姫    

 

武田勝頼由来の千手観音様と勝頼の人形と絵姿が揃った奇跡の空間。劇場とは違う特別な鑑賞体験にお客様もスタッフも我を忘れるような気持ちでした。

 

お客様に感謝を込めて

上演終了後は勝頼と八重垣姫の撮影タイム。それから、吉田勘彌さんほか技芸員のみなさんとの交流会を設けました。短い時間でしたが、興奮冷めやらぬお客様から感想や質問が飛び交い、あたたかい良い時間を過ごしていただくことができました。

 

交流会:三味線の鶴澤清志郎さんの手を見せていただくお客様                         写真:三好妙心
「十種香の段」にちなみ、八重垣姫の衣裳をイメージした赤と白の繭に香を入れたプレゼントを差し上げました

 

照光寺は千年余の歴史を持つ古刹で、建物もさることながら仏像、書、屏風など一部には文化財指定されているものもあります。そのような場所を文楽の会場としてお貸しくださった照光寺様にはあらためて御礼申し上げます。

 

照光寺本堂                                                写真:三好妙心

 

床が見える状態でいつもより低い体勢で演じられた技芸員のみなさんには大変ご苦労をおかけしましたが素晴らしい舞台を本当にありがとうございました。

 

また、ご支援を賜りましたみなさまにあらためまして厚く御礼申し上げます。この公演の様子は「短編映画」の中で来年ご披露する予定です。どうぞご期待ください。

 

なお、SUWA×文楽公式ホームぺージでは今回ご支援いただいた方々のお名前を公開していますのでご参照ください。

SUWA×文楽公式ホームページ/支援者様掲載

 

(文 / TINTt  佐々木千玲)

 

 

リターン

50,000+システム利用料


【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待

クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)

●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※

※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。

申込数
23
在庫数
57
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


【A】限定 浮世絵ポストカード

【A】限定 浮世絵ポストカード

ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)

●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待

クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)

●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※

※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。

申込数
23
在庫数
57
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


【A】限定 浮世絵ポストカード

【A】限定 浮世絵ポストカード

ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)

●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る