
寄付総額
目標金額 8,500,000円
- 寄付者
- 475人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
最近の取り組みから「口腔機能低下症」
摂食嚥下障害による誤嚥性肺炎は生死にかかわる大きな問題です.一方で,その手前の段階,すなわち体や心が少しずつ弱っていき,放っておけば要介護状態になってしまうという手前の段階を「フレイル」と呼んで,フレイルを早めに管理することで健康に戻りましょう,という取り組みが進んでいます.中でも,食べる・話すといったお口のフレイル(口腔機能低下症)は私たちの生活の質に大きくかかわる問題です.
新潟大学医歯学総合病院歯科では,2019年より口腔機能低下症の診断,管理を行っています.この度,「口腔機能低下症患者への口腔機能管理の効果」を検証した論文が国際誌に採択されました.
<研究概要>
当院歯科外来を初めて受診した65歳以上の患者さんのうち,35%が口腔機能低下症と診断されました.さらに,口腔機能低下症と診断された方を対象に6ヶ月の口腔機能管理を行ったところ,多くの口腔機能(口腔衛生状態,咬む力や能率,滑舌,摂食嚥下の主観的評価)が改善しました.また,口腔機能低下症を改善するには,すなわち”咬む力の向上”がポイントであることも判りました.
今年度から,保険診療における口腔機能低下症の検査対象は,65歳以上から50歳以上へ引き下げられました.口腔機能低下症への取り組みが,ひとりでも多くの患者さんが健康な毎日を謳歌する一助となることを期待しています.
↓新潟大学で実際に患者さんにお配りしているリーフレットです.

ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料
1万円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 活動報告書(PDF)をお送りします(メールにて)
● 活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 217
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
3千円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料
1万円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 活動報告書(PDF)をお送りします(メールにて)
● 活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 217
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,335,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
「数学」の前に「数楽」を! 数と計算を楽しむカードゲーム!
- 支援総額
- 393,400円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 10/31

にぎやかそ、美波町!谷屋を拠点に、活気あふれるまちづくりを!
- 寄付総額
- 540,000円
- 寄付者
- 27人
- 終了日
- 12/27
今こそ備えよう!災害時にも使えるポータブルバッテリーの販売
- 支援総額
- 185,700円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/6

バイトがなくなり困窮する学生に100円で夕食を食べさせたい!
- 寄付総額
- 6,870,000円
- 寄付者
- 475人
- 終了日
- 12/25

ハワイに日本の炭化技術を!漂着ペットボトルを炭化し、資源循環させる
- 支援総額
- 11,270,000円
- 支援者
- 530人
- 終了日
- 8/26
重度の肺動脈弁狭窄症で早期の手術が必要です
- 支援総額
- 1,557,000円
- 支援者
- 215人
- 終了日
- 3/15

須野ビーチを復活させよう
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/28













