當麻寺中之坊にある古代葛城氏の鎮守さまの社を守り伝えるために
當麻寺中之坊にある古代葛城氏の鎮守さまの社を守り伝えるために

支援総額

2,520,000

目標金額 2,000,000円

支援者
132人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/taimadera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月05日 12:00

【20日目】お稲荷さまと中将姫さま

當麻寺中之坊の御本尊「導き観音(十一面観音)さま」をお祀りする「中将姫剃髪堂」は、

奈良時代、中将姫さまの剃髪の儀が執り行われ、尼僧となられたお堂です。

そのすぐ後方にあるのが、鎮守さまをお祀りする「稲荷社」。

 

お稲荷さまは近世以降、荼枳尼天(ダキニテン)と習合しましたが、かつては十一面観音さまの化身とされたこともあったようです。

中将姫さまは4歳の時に白狐から称讃浄土経を授かったとされていますから、その狐は観音さまが遣わしたお狐でしょう。

GRe5zXFb0AMftjX.jpg

中之坊の稲荷社を覗くと、二体の狐がいます。

そのうち、白狐が咥えているのは”玉”でしたが、もう一方のきつね色の御狐が咥えていたのは”巻物”!

…のようにも見えましたが、よくみると鍵でした。

鍵は宝蔵の鍵を意味し、豊穣の象徴です。

GRe6OsEasAAv9_L.jpgGRe50zlbUAAT5DU.jpg

中之坊には庫裡にも神棚があります。

天照大神、大黒天と並んで、そちらにもお稲荷さまをお祀りしています。

GRe8AHeb0AIu9Tq.jpg

こちらのお狐は双方とも白狐で、向かって右の白狐は稲荷社と同じく玉を咥えているのですが、

向かって左の白狐は…

巻物を咥えています!

 

お稲荷さまのお狐が咥えているものはたいてい玉か鍵か稲穂か巻物かです。 そのうち巻物は通常、稲荷神について書かれた経典だとされていますが、ここでは無理にでも中将姫さまに授けた称讃浄土経だと思いたいところです。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメール)

當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメールとご芳名奉納)

ご支援者のご氏名を、中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂に奉納し、芳名録に記帳致します。
また、當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメール)

當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメールとご芳名奉納)

ご支援者のご氏名を、中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂に奉納し、芳名録に記帳致します。
また、當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る