【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

寄付総額

55,160,000

目標金額 33,000,000円

寄付者
1,397人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tcl50?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月17日 10:56

皆さまからの応援コメントより

クラウドファンディングに初めて挑戦し、何より嬉しかったのは、応援してくださる皆様からの心のこもったメッセージの数々でした。

これまでにいただいた応援コメントの中から、いくつかをご紹介させていただきます。

 

■小さい頃の本にまつわる思い出(読んだ本はもちろん、読んだ場所、一緒にいた友達や家族)が今でも思い出され、懐かしさでいっぱいになります。一人でも多くの子供に本を通じて広い世界へ踏み出してもらいたい、そのための幸せな空間作りの一助となればと思います。

 

■あの素敵な空間で本を通してひとりひとりが成長するように、人と人との輪が過去から現在、そして未来につながり、広がりますように!

 

■子どもと本とをつなぐ大人であり続けるための元気や勇気を、いつも東京子ども図書館からいただいています。これからも応援しています。

 

■東京子ども図書館のお話の講習会(先輩の修了お話会)によって、ストーリーテリングを知りました。当時、大人の自分が昔話を面白いと思ったことに、びっくりしました。 松岡享子さんの映画を拝見し、改めて、子どもに面白いお話を語ることの尊さと楽しさを思い起こしました。私も子どもに語れるように、また励みたいと思います。 これからも、東京子ども図書館さんの活動が長く続いていかれますようにお祈り申し上げます。

 

■図書ボランティアとなって 『えほんのせかい こどものせかい』に出会いました。そこからは絵本とおはなしの虜となり、目を輝かせておはなし聞く子どもたちの姿に魅了され、、はや20年!今の私があります。 昨夜の上映会は、本当に素晴らしいものでした。あらためて松岡享子先生の偉業に感謝、感動しました。先生の思い、願いを、子どもたちにおはなしを語る事を続けるために!関係機関のみなさまどうか頑張ってください。 おはなし万歳!!

 

■松岡享子さんが生み育てた東京子ども図書館選書は、児童サービスのモノサシです。どうもありがとうございます。

 

■東京子ども図書館の小さな選書リストを手に、今月はどの絵本を読んであげようかと考える時間、その本が届く日を待ちわびる日々、ようやく届いてページを開くとき、食い入るように絵本に吸い寄せられるわが子の顔・・・子育ての中で、最も幸せな場面のひとつでした。 そういう灯のような幸せが時代を超えて続くことを願っています。

 

■半世紀前を生きた祖母が関わっていた、本当に小さなお話の蝋燭の炎が、様々な方のご支援のお陰で、今なお灯り続けることができているのは、本当に奇跡のようなことだと思います。 これからも、皆様の善意と熱意がきっと炎の「ほや」となり、灯火が消えることはないと確信いたします。宜しくお願い致します!

 

 

 

皆さまの想いをしっかり受け止め、引き続きネクストゴールに向けて、歩んでいきたいと思います!!

 

ご支援に感謝ネクストゴールに挑戦中
カビ発生を予防するための、資料室全資料の燻蒸(くんじょう)をしたい!
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
2025年1月31日(金)まで募集しています
目標金額:38,000,000円
現在:35,910,000円(目標まであと209万円)

 

ギフト

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る