大学生がアフリカで教育ボランティアに挑戦!

支援総額

191,000

目標金額 170,000円

支援者
38人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/teachinginafrica?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月07日 20:45

活動報告_ルワンダ②

皆様明けましておめでとうございます。 

私は無事ルワンダで年を越すことができました。前回の活動報告から期間が空いてしまいましたが、簡単に11月・12月の活動をまとめさせていただきます。

 

貧困コミュニティ訪問

前回の活動報告でも記載した通り、首都からバスで約7時間かけて、NGOの事業地である貧困コミュニティを訪問してきました。受益者の家庭訪問や就学支援を受けている子ども達が通う学校訪問を行い、話を伺うことができました。「世界中の子ども達に教育を」という信念をもとにこれまで教育支援について考えてきましたが、実際に最貧困を目の当たりにし、学校に通えない子ども達には、就学支援だけでなく、その前の段階、衣食住を整え、安心して生活を送れる基盤を整えることも必要なのだということを痛感しました。現場を実際に見てみて、想像通りだったこと・実際に見てみないと気づけなかったことがたくさんあり、どういう支援が必要なのかしっかり考えることができました。ルワンダ滞在中に、私の力で状況を改善する等はできませんが、少しでもプラスになるように自分にできることをしっかり行いたいと思いました。

〈NGOが就学支援をしている小中学生が多く通う公立学校〉

 

〈10代の妊娠を防ぐことを目的とした中高生へのリプロダクティブヘルスの講習〉

〈支援を受けはじめたばかりのシングルマザーの家庭訪問〉

 

〈支援を受けて寄宿学校に通う高校生へのインタビュー〉

 

 

日本の紹介

活動先の私立小学校では、子ども達から日本語を教えてほしい!という要望があったので、日本に関する資料を作成し、全教室に掲示しました。簡単な日本語のフレーズを練習するだけでなく、地球儀を使ってルワンダと日本の場所を確認してみると、日本が島国であることにとても驚いていました。6年生のクラスでは、面積や人口について、日本がルワンダの何倍か、式をたてて実際に計算をするなどもしました。

 

クリスマスアートの作成

日本語の練習だけでなく、日本文化として折り紙を小学4~6年生に体験してもらいました。クリスマスが近かったので、サンタクロースを作成しました。折り紙を終えた後は、顔を書き入れオリジナルサンタクロースを作成しましたが、あまり自分の作品を作る、という機会がないので、みんなとても喜んでくれました。中には家で紙を正方形にし、「もう一個作った!」と見せに来てくれた子もいました。3年生は、1人1枚紙にお願いごとを書き、クラス全体で1つのクリスマスツリーを作成しました。

 

 

 

クラウドファンディングで集まった資金を、地方出張の経費(交通費・宿泊代等)、授業に使用した折り紙・カラーペン、カラー画用紙などの購入費(日本で購入)に充てさせていただいています。本当にありがとうございます。

 

残りの期間も1日1日を大切に活動していきます。

リターン

1,000+システム利用料


alt

1000円コース

サンクスメール
をメールにてお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

サンクスメール、現地の学校で撮った写真
をメールでお送りします

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

1,000+システム利用料


alt

1000円コース

サンクスメール
をメールにてお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

サンクスメール、現地の学校で撮った写真
をメールでお送りします

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る