中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ
中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ

支援総額

4,610,000

目標金額 3,000,000円

支援者
188人
募集終了日
2022年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/time_capsule_2072?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月07日 23:48

スケルトンカプセルの調査・図面化とパーツリスト作成

 

私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトは、引き続きカプセルA606を含む7個のスケルトンのカプセルやオリジナルパーツの実測・調査・図面化とパーツリストの作成を行っています。

 

 

写真はカプセルA606の外壁パネルを途中まで外した様子です。躯体の鉄骨の様子がよく分かります。これらを実測して、野帳に描いてから、CADで図面にしています。

 

当時の「構造図」の中の1枚に「個室ユニット躯体リスト」があり、カプセルA〜Dの4パターンの鉄骨部材の図面と断面寸法がでていました。それらと実際のスケルトン・カプセルを比べると、断面寸法や部材の位置なども違うことが分かりました。

 

たとえば、当時の「個室ユニット躯体リスト」の部材表に60角(□60 60mm×60mmの角パイプ)の部材は出てきませんが、実際のカプセルには登場します。下記のカプセルA606の窓まわりの部材は60角でした。

 

カプセルA606のほかに、私たちが救出した全7カプセルについても調査をしています。

 

カプセルにはA・B・C・Dのタイプがあり、それぞれを実測すると微妙な違いがあり、カプセルのタイプごとに躯体の鉄骨の断面形状や大きさが違うことも分かってきました。下記の写真は丸窓が長辺の壁にあり、扉が短辺にあるBタイプです。さらに下の写真はカプセルA606でCタイプです。

 

 

結局、吹付アスベスト(アモサイト)がカプセル内に残っているため、調査時はアスベスト用の保護マスクをしてカプセル内で作業をしています。このあたりの詳細はこちらをご覧ください。

 

また、鉄骨の柱や梁などの勝ち・負け(部材接合部でどちらを優先して伸ばしているかなど)も調べています。

 

たとえば、下記のパーツリストでも表現しているように、カプセルA606(C_Rタイプ)の丸窓側の左右の柱は土台の上に載り、梁の上端まで伸びています。上端はパイプのままでふさがっていません。

 

反対側のバスルウム側の柱は下から上まで伸びています。同じカプセル内でも四隅の柱のつくりが違います。

 

 

 

 

以前から書いていますが、実際のカプセルと当時の図面(中銀カプセルタワービルの管理組合が所有・管理していた図面)とは違う箇所が多いため、当時の図面は最終版ではなく、着工前や施工中に変更が多くあったようです。

 

実際に2022年まで銀座で建っていた「オリジナル」を残すためには、解体時の姿をしっかりと記録しておく必要があると考えています。

 

私たちは50年後にもカプセルを引き継いでいくために、まず、カプセルについてまとめ、必要な部材については複製した上で修繕できるようにパーツリストをコツコツまとめています。

 

私たちは、救出できたカプセルやパーツを調査・実測し、まとめ、分からないところがあれば、再び調査して実測してまとめるという地道な作業を繰り返しています。また、竣工時の資料もあたっています。

 

4月もこのようなことを行っていました。

 

 

引き続き、私たち、中銀カプセルタワービルA606プロジェクトの活動の応援をよろしくお願い致します。

リターン

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る