
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2019年12月23日
弁慶飯とめはりずし
皆さま、おばんです〜(注:山形弁で「こんばんは」の意)、冨樫です。
1週間ほど前に公開されたこのプロジェクトですが、皆さまの支援のおかげでまずは上々のスタートを切ることができました。既にご支援いただいた皆さま、改めてありがとうございます。そして、このページを読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。
この数日の間に、何人かの方から「お店ではどんなメニューを出すの?」「山形料理ってどんなものがあるの?」といった料理に関する質問をいくつか受けました。そこで、この新着情報のページを活用して、少しずつ山形料理について、お店のメニュー候補たちについてご紹介できればと思います。
さて、第一弾の今回のテーマは「弁慶飯」です。
弁慶飯とは、味噌を塗ったおにぎりを青菜(セイサイと読みます)の漬物の葉で包んで焼いた焼きおにぎりのことです。地元ではスーパーのおにぎりコーナーでも鮭や梅やたらこに混じってレギュラーメンバーとして活躍するほどの人気者で、老若男女問わず愛されています。青菜(セイサイ)は山形の冬には欠かせない漬物野菜です。

いきなり話は脱線しますが、わたくし冨樫の藝大時代の恩師は和歌山県の新宮市の出身です。ずいぶん前に、先生の研究室のゼミ生のみんなで先生のご実家で合宿をした思い出があります。その時先生のお手製をご馳走になったのが熊野地方の郷土料理、めはりずしでした。寿司といっても魚ではなく、握り飯を高菜の漬物の葉で包んだいたってシンプルなものです。元は古くからこの地方に多かった木こりたちが山仕事へ持っていくために考案したと言われています。
東北の入口にあたる庄内と、紀州半島の南端に位置する熊野という地理的に遠く隔たった土地に、似たような料理があるというのは興味深いことではないでしょうか?各地方に郷土の味があり、その中にさらに各家庭の味がある。そういう小さいけれど大きな違いに敬意を払うことが料理の醍醐味であることは間違いありません。けれどその一方で、異なる場所で実は同じようなことをしているという発見もまた料理の楽しみだと思います。(例えばイタリアのラビオリと中国の餃子は別物ですが、中身を小麦粉の皮で包んで加熱するというアイディアは共通しています。)言葉を超えて、あるいは言葉よりも早い速度で伝搬し、新しい土地や新しい解釈と出会いながら常に変化し続ける柔軟さは、料理の大きな魅力だと思います。

写真は昨日のお昼ご飯です。漬物は山形の青菜ですが、味噌も塗っていないし焼いてもいないので、どちらかといえばめはりずしでしょうか。めはりずしを作ろうとすると半ば自動的に弁慶飯を想像してしまうのが庄内人の性と言いましょうか、どうしても味噌の香ばしい匂いを思い出してしまいます。そういうわけで焼きおにぎりとのセットで、箸休めはいぶりがっこです。いぶりがっこは秋田のものです。私の実家がある酒田市からだと山形市内に行くよりも秋田県との県境の方が断然近いです。ご近所付き合いですね。
長くなってきたので今夜はこのあたりで。ちなみに食堂灯明のInstagram(@tohmei_diner)も始動してますので、ぜひそちらもチェックしてみてください!ではでは皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!おやすみなさい。
リターン
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 391,500円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 5日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日









