
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 346人
- 募集終了日
- 2020年11月20日
【応援メッセージ#4】 HEAPS編集長・平野 仁子さん
TOUTEN BOOKSTOREへの【応援メッセージ 】をほぼ毎週月曜日、新着情報に載せていきます。
第四回はHEAPS編集長のさこちゃんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「江國香織さんの本って、英文の直訳のようなタイトルがあって好き」
詩穂子ちゃんとの出会い、というか、最初の会合は数年前のニューヨーク(私は1年の半分以上の拠点がニューヨークで、詩穂子ちゃんは旅行に来ていた)で、壁にどでかい天使の絵が描いてある不思議なご飯屋さんで、そんな話ばかりをしたのでした。
やたらと洒落た取り分けづらいタコの唐揚げなどを食べながら、互いのこれまでの人生やその時の恋人などの話はすっかりよそに置いて、私たち(彼女の友人も含めた3人)はきゃっきゃと本の話ばかりしてニューヨークの夜の数時間を遊んだ。
そもそも詩穂子ちゃんは「夜ご飯に行く」にしてはだいぶヘビーな装いをしていた。ギャラリーで買ったという特大&重箱系弁当箱な本も入っていて、「きゅう」と声が聞こえそうなパツパツのバックから、1冊ずつにやにやしながら(ごめん、でもニコニコというよりも、やっぱりもっと含みのある顔だった)取り出して、本の説明をしてくれた。本が好きな人の顔であり旅であったので、たった一度の会合で私は「古賀さんて、なんかすごい信頼できる人」という根拠のない友情を心に抱いてしまった。
2度目に会ったのは、彼女が働いていた本棚屋さん。
小さなボックス型の本棚を、一つのテーマでまとめた数冊と一緒に購入できるという新しい取り組みをしていた。私が購入した小さな本棚に入っていたのは、小説と、ガイドブックと、漫画と、それから詩集。棚から一冊いっさつ勝手にパタパタと飛んできて収まったような無秩序さで、だけどそこには読む人に予定外の発見と喜びをあげようとする綿密な心算が見えて、すっかり彼女の選書のファンになってしまった。
「せっかくだから本棚になんか描いて」というと、本棚の底に黒マッキーで「ニューヨークで考え中」とイラストを描いてくれた(近藤聡乃さんの漫画)。私は「やっぱり詩穂子ちゃんて、すごくいい」と、2度目の会合でさらに勝手に熱をあげ、その翌年に私が運営しているメディアのイベントで「本屋と選書」について語ってもらったのだった。
インターネットでは、知りたいことは検索できるけど、何が知りたいかを検索することはできない。本屋は、「考える」の出発点。だから本屋は大事だと思う。
と言っていた。
新しい友人に出会うような、あるいは懐かしい知人に思い出したように出くわすような、予定外の巡りあいが本屋にはある。言葉にすらなっていない「知りたい」かけらを探りにいけば、自分の中に眠るものがむくっと起きたりする。 ググるよりずっと非効率に、ぼんやりした思考をほどけないまま思いあぐねたりもして…。
そんなふうに、私は思う存分に詩穂子ちゃんの本屋さんで「考え中」がしてみたい。
なのでひとまずいま、ニューヨークで応援中なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さこちゃんの文章、だいすきです。うれしい。泣。
さこちゃんとの関係は、NEUTの編集長・平山潤くんと出会った日に「さこちゃんと合いそう」と紹介してもらったことがきっかけ。ちょうど私がその翌週だか翌月だかくらいにニューヨークに本屋巡りをしに行く予定で、その時ニューヨークに居たさこちゃんに会いに行くことに。妖艶な、それでいてカルチャーの匂いのする不思議なご飯屋さんの空間に酔いながら、日本の本の話をするのがとってもたのしかったことを覚えてる。
イベントのオファーの時は、なぜこのイベントを行うのか、そこになぜ私を呼んでくれたのか、というのをたくさんのページを割いて文章にして伝えてくれた。パワーをくれる人。憧れの存在です。
さこちゃん、本当にありがとう!!!
TOUTEN BOOKSTOREで乾杯できる日を心からたのしみにしています。(その時もきっとおすすめの本をニヤニヤしながら紹介しちゃう)
平野 仁子 SAKO HIRANO
21歳で単身渡米。2015年から、世界の辺縁とそこにある片鱗を観察し、世界各地のユニークな個人と会話しながら大切なシーンを独自取材して届けるカルチャージャーナリズムのマガジン『HEAPS MAGAZINE』の編集長を務める。 現在は、NYと東京を拠点に、同誌の運営と同誌制作で培った世界各地のネットワークを活かしたプロジェクトを主な活動とするHEAPS株式会社の経営も行う。一番好きな食べ物は、のり巻き。
リターン
3,000円
お礼のメール
、感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
8,000円
お礼メール、オリジナルブックカバー
、感謝の気持ちを込めたお礼のメール
、 オリジナル布製ブックカバー
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円
お礼のメール
、感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
8,000円
お礼メール、オリジナルブックカバー
、感謝の気持ちを込めたお礼のメール
、 オリジナル布製ブックカバー
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,066,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 35日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

養護施設の子どもたちをポーランドのサッカーワールドカップへ!
- 支援総額
- 2,098,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 4/27

がん患者さんが自分らしく生きられるようサポートする場所を!
- 支援総額
- 1,690,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 9/30

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
- 寄付総額
- 64,060,000円
- 寄付者
- 501人
- 終了日
- 9/19
困難を抱えるご家庭の子どもたちを、キッズオペラに無料招待したい
- 支援総額
- 534,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 8/19

火災からの再建!よろづや 松籟荘を湯田中温泉の新たなシンボルに
- 支援総額
- 24,535,000円
- 支援者
- 330人
- 終了日
- 2/28
シリアでがんと闘う2人の少年。さらなる支援で目の前の命を救いたい!
- 支援総額
- 953,500円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 9/13











