
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2014年8月24日
過去の記憶
いつも、どんな場合でも僕らがちょっと悩む場所。
それが、「トイレ」や「風呂」です。今日はトイレについて少し僕の経験を話させていただきます。
治療途中の場合(例FTM)、外見はパスをしているとしてもトイレは当然まだいつも男性が行うようにはできないため、個室に入ることになるわけですが・・・
男性用のトイレの個室って、案外少ないところがほとんどですよね・・・
通常のところは5つもあるのに、個室は2つしかないとか、そういうところが意外と多いんだなと思いました。そして、長い・・・・・・待ち時間がとても長い・・・・普通の男性ってのはいったい個室で何をしてるんですか???
20分以上も空かないときもあるのでそれが不思議でたまりません。わかる方おしえてください。
そして、治療をし始め、または自分のなかに違和感がある当事者の場合は、
トイレ。どちらに入ればいいのか非常に困るところなんですよね・・・・
僕も治療をする前まではいつも悩みの種でした。着ている格好などは男性の服装でいたわけですが、トイレ。本当に困るんです。自分がどちらのトイレに入ったらいいのか・・・・
切羽つまりながらも迷ったあげく、女子トイレに入ったら入り口付近にいた女性に僕は
「ここ、女子トイレなんですけど!」って言われたことがあります。
「ああ、今俺はこの人には男性として見えてるんだな」と、
複雑ながらも自分の本来の性別に見られたことに、うれしさを感じましたが・・・・
「ああ。そうですか。間違えました。スミマセン!」
と言って男性トイレに入るわけにもいかず・・・・とっさに僕は
わざとソプラノ調の高い声をだして
「いいんです!ここで!」
といって個室に駆け込んだ記憶があります。
「男性として見られたなら男性トイレに入っても大丈夫なんじゃない???」
と思う方もいるかもしれませんが、ここがまた難しいところで、自分は明らかに、どんな人から見られても、男性と思われている、または見られている。という確信や自信がないために、男性用のトイレにいくことができない自分がいたりするわけです。その当時の僕は。
GID当事者にとってこのトイレの問題は一度はちょっと迷ったり、考えたりすることだと思います。
思い切って望む性別のトイレに入ったとしても、場合によっては、何か犯罪的なものに巻き込まれたりするかも知れないということ、ゼロではないと思います。
ここを通してこういった当事者が体験したことを少しでもお話できることに感謝します。
しかしこのプロジェクト、のこり30日を切ってしまいました。本当にあともう少しで達成することができるところまできています。
ご協力をどうかお願いできないでしょうか???このプロジェクトのことをまわりの方へどうか伝えてください!そしてこのプロジェクトの内容を読んでみて欲しいのです!
「知らない」からはじまる、偏見をすこしでもこのプロジェクトで解消していけたらと思います。

リターン
3,000円
サンクスメール(画像つき) をお送りします!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・公演当日に配布するパンフレットへのお名前の掲載
・公演ペアチケット をお送りします!
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスメール(画像つき) をお送りします!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・公演当日に配布するパンフレットへのお名前の掲載
・公演ペアチケット をお送りします!
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人

高校生東西俳句決戦in大垣
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 3/20
北海道に分娩整体を広める!助産師へのセミナーを無料開催したい
- 支援総額
- 915,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 5/31
手作り「写真立て」で障がい者が地元で働ける仕組みを作りたい!
- 支援総額
- 538,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/17

障がいの有無を越えたインクルーシブオーケストラ活動を全国展開したい
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/11
『孤育て』をなくし笑顔で楽しい子育てを!まんまる〜夢移転計画
- 支援総額
- 855,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/30
乳癌の母を持つこどものための絵本「ママのおっぱい」紙媒体にしたい
- 支援総額
- 900,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 1/10
神奈川県西部のコロナ禍で困窮する家庭1万軒に食料品を届けたい。
- 支援総額
- 2,737,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 10/29











