このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

11,818,660

目標金額 20,000,000円

支援者
343人
募集終了日
2022年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/type7150project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月02日 00:39

【進捗のご報告】ご支援者様100名を突破致しました!

こんばんは。

プロジェクト代表の安田です。

 

おかげさまで先ほど、ご支援者様が100名を突破!

現在102名様、4330220円のご支援となっております。

月初めの日にこのようなスタートが出来たことに感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

募集期限は月末、31日の23時です。

プロジェクトの成立には2000万円が必要で、残額は1567万円です。

とてつもない数字ですが現在達成目安を1.6ポイント上回っております。

このペースを維持して全力で挑戦したいと思います。

 

 

ご報告だけではなんなので、今夜は私の撮影してきた北総車を少しばかり。

▲京成から譲り受けた7260形7268編成

私がこの趣味を始めたのは2010年ごろ。

初期の頃にコンデジで撮影したデータが飛んでしまっていて、野子っといるのは2012年以降のものばかりですが、それでももう10年も前のこと。

時が過ぎゆくのは早い…

 

当時はこの7268編成が引退間近で、この車両が所定外の運用に就くと沿線がにぎわっていたような気がします。

ベースとなる京成3300形も同じように引退間近で、昭和の4直を支えた車両の終焉の頃でした。

 

▲平和島で京浜急行800形と並ぶ7268編成

 

▲平和島に停車するエアポート急行の7268編成

 

▲京成線内では普通車として運用される7268編成

 

この他、北総線らしい車両が直通運用を彩っていました。

中でも異彩?と言ってもいい存在だったのが9000形です。

 

▲北総春まつりのヘッドマークを誇らしげに雨の京急線を行く9018編成

 

▲日中は快特として京急線を駆け抜ける9018編成

 

この2形式が並べられた2011年の都営フェスタは神回ともいえる豪華なラインナップでした。

▲5社局の名車が集まった2011年の都営フェスタ

京成からはAE100形スカイライナー

京急からは2100形

北総からは7260形と9000形

芝山からは3600形

 

▲本当に新逗子に来たら大騒ぎ(笑)

 

▲本当に三崎口に来たら大大騒ぎ(笑)

 

この2形式が引退すると独特な車両は唯一。

▲未来的なデザインの9100形

C-Flyerと愛称のある9100形は7150形に施されていたカラードアが採用されています。

 

この他の多くは京成の車体設計を流用して製作されているいわばカラバリな車種が多く

▲京成3700形の基本設計を踏襲した7300形

 

▲京成からリースされている車両は7800番台に区分されている

 

▲京成3000形の基本設計を踏襲した7500形

 

▲千葉ニュータウン鉄道の所有する同形式は9200形となっている

 

京急線内での写真が多いのはお許しください…。

私のメインとしていた被写体は子供の頃からの憧れだった京浜急行2000形で、この運用範囲が京急線内のみだったため、行動範囲が偏っています(笑)

 

あと、北総線は運賃がとーっても高いということも。

当時の同僚に千葉ニューに住んでいる人がいたのですが、酔っぱらって定期券をなくして青ざめていました。落としたのは6か月定期と…

どこの路線でも6か月となればそこそこの金額になりますが、北総線ともなると(お察しください)

 

それでも一度ちゃんと見てみたい駅があり高額な切符を握りしめていった場所があります。

▲北総鉄道の終点となる印旛日本医大駅

このとてつもなく立派な、バブリーな駅舎は生で見る価値があります。

 

▲関東の駅百選にも選ばれております

 

北総鉄道様では今年創立50周年を迎えられ、様々なイベントが実施されていますが、中でも「運賃大幅値下げ」というのはコロナ禍で値上げブームにある今、とても印旛…いやインパクトのあるニュースでした。

今年は1日フリー切符も発売されているとのことで、ぜひ一度北総線の旅をしてみてください!(したい7000形みたい)

 

私たちのプロジェクトは、私たちの見たいフルラッピングの車両を作るだけではありません。

 

その車両や会社の歴史を知って頂き、それを多くの方に楽しんで頂く。

また、それにより鉄道会社を盛り上げていく。

 

こんな側面も持ち合わせています。

ご興味ご関心を寄せてくださる皆様と力を合わせてこのプロジェクトを成立させたいと思います。

 

最後までお力添えの程よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

貸切乗車団 追憶の銀プロジェクト代表

安田大輔

 

リターン

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 20

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る