
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,036人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
英国側のご協力者のご紹介です!?
今回の里帰り実現のためには多く方々にご協力いただいています。
本当に日本側、英国側の多くの方の熱意と善意に支えられて、九五式軽戦車4335号は日本へ帰還を果たすことになるのです。
プロジェクト概要でもお知らせしておりますが、本年8月中旬にボービントン戦車博物館が所在するドーセット州を訪問して、九五式軽戦車の最終の整備状態の確認と、日本への輸入通関に必須となるボービントン戦車博物館からの九五式軽戦車4335号の鑑定書を発行してもらうことが主目的でした。
まずは前オーナーであり、日本大好き英国人のオリバー氏からご紹介となります。真夏とはいえ湿度が低いさわやかなドーセット州の片田舎で、久々の九五式軽戦車との再会を祝して紅茶で乾杯!?もちろん夏なのにホットミルクティーです('Д')
オリバー氏は何度も来日経験のある親日家。我々が2014年に実施した「くろがね四起修復プロジェクト」の際に、ロシア人の「くろがね四起」オーナーとの橋渡し役も務めてくれた方なのです。

九五式軽戦車の機関室からのご挨拶は、担当メカニックのアンドリューさん。バーナム氏の依頼で、2019年から整備と里帰りに向けて最後の修復作業と、主砲と車載機銃のモデルガン製作に尽力してくれました。
午後の休憩時間はやっぱりホットティー!?
英国人って、本当に「午後の紅茶」なんですね、びっくりしました。

そしてこちらは英国「ボービントン戦車博物館」重鎮の方々です。
右からリチャード館長、中央がデイビッド学芸員長、左はクリス収蔵品管理部長です。目の前にはケーキとホットティー、そして英国では日本用にちっこいミルクではなく、どかんと大きな牛乳が置かれます。たっぷり牛乳を入れるミルクティーが英国流!?
皆さん難しい顔をしているのは、今回の九五式軽戦車の日本への輸入に当たり、歴史的、文化的、あるいは技術遺産としてこの4335号車が貴重な車両であることを証明した公式書類を作成して欲しいとのお願いに、そんな当たり前のことを文書化する必要があるのか?と議論しておるところです・・・
彼らにとって当たり前でも、我が国では一から説明しないと「戦車」はいつまでたっても「武器」のままなんですと説明して、納得してもらいました。「日本刀」は現在でも銃刀法で厳しく管理される一方で、「美術品」、「骨とう品」としての価値が評価されます。しかし「戦車」は誕生から100年以上が経過しても「武器」のまま・・・、そろそろその歴史的価値を見直す時期に来ていると思います。
失われてからでは遅い、今ならギリギリ間に合う最後のタイミングだと思います。今回の里帰り実現を機に、日本中に残った古い戦車を集めた博物館の実現へ向けて突き進んで参ります!?
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,695,000円
- 寄付者
- 2,853人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人
地域の薬師堂(お薬師さん)の修繕費
- 支援総額
- 102,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 9/2

ミニスーパーと子どもたちがあつまる複合拠点をつくりたい
- 支援総額
- 1,646,300円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 1/9

四万十町の素晴らしさを多くの人に!立命館大学生による魅力発見ツアー
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/14

#性加害・いじめをゼロに ジェンダー広告ガイドラインを広めたい!
- 支援総額
- 233,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/15

人を守る縄文柴犬、未来へ繋ぎたい!
- 支援総額
- 1,431,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 6/6
出会い・発想し・考える 繋がりを作るソーシャルスペース
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/22
次世代エネルギーで環境を改善し、子供たちに室戸の綺麗な海を繋げたい
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 8/15










