
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,036人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
主砲がモデルガンであるということの意味
本日の話題は、里帰り実現に際して最後まで警察庁、所轄県警と議論を重ねた戦車砲の無可動化についてす。オリジナル状態を保つ37mm戦車砲は戦後30年以上南方のジャングルに放置され、その後20年ほど日本国内で手入れもされずに保管されていたものですから、既に武器として機能しません。
現地英国の警察での「発射能力はなく骨とう品である」という証明書も手元にありますが、国内法とは違う判断基準のため参考情報程度にしかならないとのこと。もちろん、国民の安全をあずかる日本国警察してはまっとうなご意見ですが、国際基準と照らしても厳しい対応だな~と実感しました。

結局、今回の里帰りではご覧の様にアルミ製のモデルガンを装着して輸入されることになります。もちろん車載機関銃も車外に見えている部分だけ複製したモデルガンです。オリジナルの戦車砲と車載機関銃は、英国の前オーナーであるオリバー氏の下でしばらく保管をお願いすることになりました。

左がオリジナルの戦車砲、右がモデルガン、完全に銃身が非貫通であることが良く判りますね。今回、オリバー氏とアンドリュー氏が頑張って外見上は実物とそっくりに仕上げてくれたので、塗装後は判別が付かなくなると思いますが、輸入時はあえて発射機能のないモデルガンであると判別しやしくするため未塗装のままとなります。

右はオリジナルの大阪陸軍造兵廠で製作された37mm戦車砲、左が今回製作したモデルガンです。作り手のこだわりが伝わる作り込みですが、一切可動せず、砲身もアルミ軽合金製で非貫通です。
実際に機能しなくても、修理すれば機能する恐れがあるという理由で、当時の冶金術や金属加工技術の詰まった工業製品として、国家機関や第三者機関で評価してもらえないのが我が国の現状です。ものつくり大国、技術立国という言葉だけが先行している気がします・・・

こちらが搭載状態です。皆様に見学してもらう際にも、この再現度ならば恥ずかしくないばかりか、言われなくては気が付かないという仕上がりです。もちろん、一刻早く英国からオリジナル砲も輸入したいと考えておりますが、そのためには博物館開設が必須となります。学芸員を擁する公設博物館が活動を始めれば、研究機関としてこの分野の我が国における先駆者になれると考えます。
少し先のことを語ってしまいましたが、まずは本プロジェクトの一刻も早い目標達成と、それによる4335号車の里帰り実現が急務です。プロジェクトは順調に推移しておりますが、中間地点に差し掛かかり想定通り中休みの局面を迎えております。支援をご検討中の皆さまには、早めの実行をお願いすると共に、既に実行済みの皆さまには情報拡散へのご協力を重ねてお願い致します。
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

機材を改修し、震災で販売休止となった森林ノ牛乳を復活させたい
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 7/3
こつぶ3歳が脳脊髄炎と闘っております。どうか助けてください。
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 11/13

宮崎県綾町で無農薬天日干しの米作り!リスク分散型の農業を実践
- 支援総額
- 241,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/24
平均年収4万円の国の子供に教育を守りたい By 高校二年生
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30

ひじおとプロデュース『中原蘭のオカリナアルバム』を作りたい!
- 支援総額
- 1,464,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 3/31

祖父が愛した店をもう一度輪島朝市で再建したい‼︎
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 6/4

日光さる軍団|動物たちの楽園を創造する。日本一の動物エンタメ施設へ
- 支援総額
- 2,184,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 1/31










