
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 208人
- 募集終了日
- 2018年8月10日
【あと10日】調査に見るエイズに影響を受けるウガンダの若者②
前回の記事につづき、もう一人、調査票の回答から紹介します。
----------
■調査票回答より(3人目)
A.基礎情報
保護者は祖母です。妹が二人います
B. 就学歴
学校には通っていますが、よく休みます。成績があまりよくなく、留年もしてしまっています。
C.職務経歴
小学校の頃の夢は看護師でした。現在は、鞄の製造で1か月あたりに145円の収入を得ています。職業訓練を受けずに独学でその仕事をしています。
D.父親について
幼いころに父親は亡くなりました。
E.母親について
2歳の時、母親は亡くなりました。
F.保護者について
幼いころから祖母と暮らしています。祖母は私を大切に育ててくれて、良い関係を築けているので大好きです。
G.子供時代の環境
【他者からのサポートの有無】
家族が政府やコミュニティから財政支援を受けていたかはわかりません。
宗教指導者(※注2)からは精神面でサポートを受けました
【HIVエイズによるスティグマ/差別の有無】
私のいるコミュニティではHIV陽性者やエイズ患者に対してスティグマ/差別があります。実際に私も多くの言葉による差別を受けました。
H.本人自身について
10歳の頃の私の人生はつらかったっですが、今は少し改善の兆しがあります。
私に長所があるとは思いませんし、自分の希望を他人にうまく伝えることもできません。全てのことに自信がありません。
■現地パートナーのメモ
彼女は耳が不自由で、そのため学校に通い始めたのが10歳の時です。それは学業にも影響し、また教員のケアも十分ではなかったため成績はあまりよくありませんでした。
HIV陽性であること・他の生徒よりも年齢が上であることから、学校で教員やクラスメイトから差別を受けています。
また、彼女はエイズ孤児であることを弊害に感じていません。というのも、彼女の両親がエイズによって亡くなったことを認められず、自然死したと考えているからです(※注3)。

(祖母からの証言)
彼女自身は認めたがっていませんが、母子感染によりHIVに感染したようです。HIV治療は開始しましたが、彼女はまだHIV陽性であることを拒絶している面もあります。(Defensive Mode)
※注2
現地で信仰されているキリスト教や牧師は、住民の精神的な支えになっていることは少なくありません。しかし、教会からの金銭的・物的な支援は限られています。
※3
親が子供に対して病名を知らせないことによって、本人が感染を知らないことがあります。また、親や自分自身の感染を認めない、周囲に言わないということもあります。
----------
いかがでしょうか。
これを読まれた方の中には、少しショックを受けられた方もいらっしゃるかもしれません。
私たちは、現地のパートナーと共にこのプロジェクトを通して、HIV/エイズと共に前向きに生きる彼らの姿を実現したいのです。
★このプロジェクトが成立して、彼らに未来を切り拓く力を届けられるよう、応援をよろしくお願いします!
エイズと共に生きる、ウガンダの若者の未来をつくる職業訓練を!
https://readyfor.jp/projects/uganda-plas
リターン
10,000円

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースのお届け
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

PLAS主催のイベントへご招待!
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースの配信
●特別イベントにご招待!
-----------
・プロジェクトの進捗をご報告します
・スタッフと対話しながらのアットホームな雰囲気
・プロジェクトへのアドバイスやご意見をいただく参加型イベント
(2018年10月頃、東京にて開催)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースのお届け
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

PLAS主催のイベントへご招待!
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースの配信
●特別イベントにご招待!
-----------
・プロジェクトの進捗をご報告します
・スタッフと対話しながらのアットホームな雰囲気
・プロジェクトへのアドバイスやご意見をいただく参加型イベント
(2018年10月頃、東京にて開催)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 19時間

子どもたちに未来と希望を!寺子屋食堂での教育の質を上げたい!
- 支援総額
- 1,319,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 8/21

次世代へつなぐ伝統。小平市唯一の無形民俗文化財鈴木ばやしを守りたい
- 支援総額
- 1,509,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 10/30

群馬音楽センターを愛し、日韓交流・東京プライムシンフォニーの発展
- 支援総額
- 2,744,000円
- 支援者
- 208人
- 終了日
- 8/31

九州料理『海賊』の存続をかけ冷製ヴィーガンラーメンを全国に広めたい
- 支援総額
- 1,663,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 7/19

宇宙から見た地球の海をクレヨンに!地球の色の豊かさを子どもたちへ。
- 支援総額
- 3,185,000円
- 支援者
- 310人
- 終了日
- 11/30










