ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!
ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!

支援総額

2,220,000

目標金額 2,000,000円

支援者
248人
募集終了日
2019年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/unchihasekaiwokaeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月29日 07:26

うんちはシンボル!

おはようございます!

竹本やすひろです!

 

うんち紙芝居が完成したのですが、タイトルも文章もまだないので、

その場の即興で作っていく感じです。

幸い読む機会を与えてくれるので毎日即興で読みながら変化していってます。

 

 

福岡県糸島市でバイオ(コンポスト)トイレ作りも無事終了!

 


 

パパsも子を抱えながらがんばりました~

 

 

糸島の自然溢れるこのお山に、この春から開校したお山の樂校にバイオトイレが鎮座ましました~

 

 

ここでは、ヤギやニワトリさんたちが自由に駆け回る様な環境で
子どもたちはやりたいことを自分で考え、自らの手で工夫や苦労しながら伸び伸び過ごしていますような感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

うんちのことに向き合ってゆくと、自然生態系の中で生態系ピラミッドの頂点に立つ人間が、

栄養をたくさん集めて増え続けていることが浮き彫りになってきます。

 

その最終出口から生み出されたものは

ぼくたちが生きていくために集めたものを凝縮した形。

 

うんちはシンボル。

 

 

自然界では溜まって集めたものは、分散しながら善悪もなく、

それぞれの役割で全体に必要な要素として組み込まれぐるぐる回っている。

ぼくたちが生きていくために集めたものはどうしましょうか。

 

うんちの循環を体感した時、色んなことが思い浮かびました。


お金も、感情も、生ゴミも、エネルギーの廃棄物も、

集めたものが適切に循環せずゴミの山になったらどうなるんだろう?

 

もしもそうなってしまったら、

溜まっていく未来に一番影響するのが子どもたちなんじゃないか!

 

できれば、何よりも今のうちから子どもたちに
こういった体験を通じて感じてほしいと思います。


大人はいろいろ忙しいので(笑

 

さぁ、彼らの感性がどううんちをとらえるのか?
楽しみ!!

 

リターン

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る