
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 258人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
青少年育成事業の原点:貧困層からロールモデルに成長する場所
ユニカセ創立者の中村八千代です。
人生初、クラウドファンディングの挑戦を開始しました!
マニラで貧困からの自立を目指す青少年たちが安心して仕事を続けられ、ロールモデルとして後輩を育てていける居場所を確保し守っていきたいです。
どうぞお力を貸してください・・・。
***********************
<フィリピンとの関わり>
NGOスタッフとして2006年にフィリピンに赴任した際に体験した、特に2つの出来事がきっかけとなり、貧困の連鎖を自分の手で断ち切る青少年のサポートを続けています。
1つ目は今でも私の心の奥に鮮明に残っている悲しい出来事です。
NGOスタッフとして赴任して1週間で支援していた貧困層の青少年が殺害される事件が起こりました。まだ21歳の男の子でした。彼は支援を受けて高校を卒業できたにもかかわらず、仕事に就けないためにお金がなく、スーパーマーケットでトマトソース1缶を盗んでしまいました。このたった1缶の盗みのために、彼はスーパーマーケットのガードマンにその場で射殺され、しかも正当防衛ということでガードマンは罪にも問われませんでした。
2つ目は、その青少年と施設で共に生活をしていた11歳の男の子の言葉です。
「お兄ちゃんは高校を卒業したのに、なぜ働かなかったの?なぜ殺されたの?僕、学校に行く必要あるの?」と。
この時、現場での”支援の在り方”を心底考えさせられました。
それ以来、NGOの方々と協力し合いながら、
・支援を受けるべき幼少期のサポート、
・15歳からの少しずつ社会の一員となる練習をするOJTなどのライフスキルトレーニング、
・18歳から真の自立を促すタイミングを諮りながら、成人後、支援に頼らずに生きていけるような仕組みづくり
などの「青少年育成事業」を始めました。
************************
<ユニカセの誕生とこれまで>
マニラで活動している各NGOの団体から紹介されてきた13名の青少年たちをトレーニングし、彼らと共に2010年にユニカセ・レストランをオープンしました。
国際協力関係の方々にご期待いただきながら、学歴を問わず自分たちの個性を活かし働くことで、皆、希望に満ち溢れる船出でした。
しかし、この10年間、ユニカセも私自身も試練の連続でもありました。
2012年、1店舗目が軌道に乗り始めたところで、家賃を3倍に値上げされ退去せざるを得ず、継続を諦めかけたこともありました。
2016年には私自身が癌に罹患し、闘病しながら「青少年育成事業」を続けてきました。
この10年で雇用しトレーニングした青少年たちは約70名。本当に過酷な過去を持つ青少年ばかりで、彼らの話を聞く度に涙が止まりませんでした。
向き合うのは支援した数ではなく”人”であり、量よりも深さを心掛け、たとえ時間がかかっても青少年スタッフ1人1人と向き合いながら、共に数多くの難局を乗り越えて参りました。
やっと収益も安定し、これから彼らの真の自立が可能となる!と思った矢先、2020年1月のタール火山噴火から始まり、コロナ禍、ロックダウンの日々へ突入しました。
相次ぐキャンセルや常連のお客様の日本ご帰国、フィリピン人の方々の失業などで売上が8割激減し、次第に家賃も支払えなくなりました。
デリバリーとテイクアウトに切り替え、経費削減で小さな場所に引越しもし、オンラインでの新規事業立ち上げ準備等も行っていますが、間に合わない状況です。
今、フィリピンでは貧困家庭には食料も、義務教育も届いていません。
青少年スタッフたちが自立し、子どもたちのロールモデルとして輝いて働いていける居場所の確保の必要性を痛感しています。
コロナ禍で皆様も大変な思いをされていらっしゃるかと思いますが、皆様にお力添えをいただき、これからの「新生ユニカセ」を一緒につくっていただけましたら幸いに存じます。お知り合いの方々にもぜひ情報共有していただき、応援の輪を広げていただけますとありがたいです。
未来を担う青少年たちや子どもたちが自らの手で「貧困の連鎖を断ち切る場」を守れるように、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。
リターン
10,000円

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)
■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)
■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】
パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。
■手作り empopo コースター(2枚)
or
■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or
■Salt/Likha 刺繍タオル
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)
■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)
■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】
パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。
■手作り empopo コースター(2枚)
or
■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or
■Salt/Likha 刺繍タオル
+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)
■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,541,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 18日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

南朝の知られざる至宝榮山寺|県指定文化財「榮山寺文書」修復へ向けて
- 支援総額
- 1,756,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 5/31

治療中 愛犬ゆずを守る為 脊髄空洞症の治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 1,090,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 3/10
【保育園の枠を飛び出した、親子で来れる園】を創りたい!!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 10/12

農業の今とこれからを楽しく学べるゲームを次の担い手に届けたい。
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/5
宮崎県での開催が決定した『第81回国民スポーツ大会(2027年)』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23












