
支援総額
目標金額 390,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2023年7月21日
【残り3日】外
平和を唱えても、何をどうあがいても、元気とやる気を提唱してもどうにもならない時があります。それを支える仕事をしたいから、社会構造の一歩外側、個人での道を選びました。
元々リーダーや重役を率先して勤めに行く性格で、優等生という言葉がぴったりの人間でした。高校の成績は4.8で、大学入学動機は国連への憧れでした。周りの人間に媚びるように、迷惑をかけないように生きるうちに鬱になって、人のためばかり思って自分の気持ちを無視するようになり、そのうちすべて無視して評価だけ追い求めるようになりました。優等生のなれ果てみたいなものです。
大学に入って国際関係のゼミに入ったものの、大きな団体で平和の文字を掲げて同じ方向に歩む活動になじむことができませんでした。大きな国際団体で活動するなら、より多くの人の感性に合うようにクリーンな言葉を掲げ続けなければならないし、常に前向きな言葉を投げかけなければなりません。
常に平和を掲げ続ける機関があるからこそ、人々が対立から協力へ移行するための最低限の命綱がいつでも用意されている状態を保てるわけで、その重要性は理解しています。その裏で、不安を吐けずに消えそうな人、きれいな言葉で取り繕って自分を見失いそうな人、強い言葉で自分を守りながら擦り切れてしまっている人が、私たちの想像以上に沢山いると思います。私もその一人でした。
擦り切れれば擦り切れるほど言葉が鋭くなって人が離れる場合、取り繕うのがうまくて誰も負担に気づけない場合、きれいな発言しか許されず助けを求められない場合。いずれにせよ苦しい思いは増せば増すほど助けが求められなくなる場合も多くて、本当の意味でのやり直しを選ぶ人もきっとたくさんいます。ルールを守るまじめさで自分の心が亡くなっていく人は、皮肉なことに一番救われにくいのだと思います。今日本で暮らす私たちが体感しているように、都市化が進むほどルール化は進むので、まじめな人の逃げ道がもっと必要だと感じました。
平和を掲げる社会の少し外で、周りを気にしすぎず自分や自然と向き合えるところ、狭まる視野を広げて余裕を持てる時間、なにも言わなくていい場所。どんな形でもいいから、きれいな社会から零れ落ちた人が逃れたり休める場所を守る仕事をしたいです。それは以前活動報告で述べたNGOかもしれないし、旅行関係の仕事かもしれないし、とにかく一つではない。
何をするにせよ、まずは自分とその周りの環境について知って、現状を言葉にできるようにしたいと思って選んだのが東南アジア研究でした。自分を知るなら日本について学ぶべきと思うかもしれませんが、東南アジアとの違いを通して自分の生きた日本を知ることもできます。それに、大学入学前にフィリピンに渡航した時に感じた、土地の人々のエネルギーが忘れられませんでした。
既存の価値観と団体にとらわれず、外の世界を知れる機会が増えれば、日本で自ら命を絶つ人が少しは減るかもしれないし、都市化の進む東南アジアで忙しさに心を亡くす人がいれば支えられるかもしれない。大衆的な価値観の一歩外という立ち位置はそのまま、その時にできることをして生きたいです。
リターン
2,000円+システム利用料

わいわい応援セット
・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

ステッカー応援セット
・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール
※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料

わいわい応援セット
・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

ステッカー応援セット
・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール
※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日
【衝撃の美味しさ!】デンマークA.H. Riiseラム
- 支援総額
- 383,400円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/28
*笑顔の花を咲かせたい!「さくら祭り」開催にむけて
- 支援総額
- 2,221,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 11/21
逆境でも強く生きる。沖縄にママ達の起業を支援する場を!
- 支援総額
- 3,056,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 3/18

「国・民族・宗教」を越えた音色を!バルカン室内管弦楽団 日本公演
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 10/25

二拠点居住の入り口となるゲストハウスを、熱海につくる!
- 支援総額
- 1,793,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 6/28












