また、運転できた。その喜びが人生を変える。
また、運転できた。その喜びが人生を変える。
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 2枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 3枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 4枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 5枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 2枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 3枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 4枚目
また、運転できた。その喜びが人生を変える。 5枚目

支援総額

11,205,000

目標金額 10,000,000円

支援者
156人
募集終了日
2025年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/wakokai-yamadahp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月05日 10:00

金額確定のご報告と心からの感謝

この度は、医療法人和光会・山田病院が取り組んだクラウドファンディングプロジェクト「また、運転できた。その喜びが人生を変える。」に、多大なるご支援と温かいご声援をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。

 

皆様の熱いご支援のおかげで、本プロジェクトは、ご支援総額11,205,000円をもちまして、無事に終了いたしました。

 

これは、目標金額1,000万円に対し、112%の達成となります。

 

改めまして、ご支援者の皆様一人ひとりのご厚意に、深く感謝申し上げます。

 

皆様からお預かりした大切なご支援金は、告知文にございました通り、以下の目的のために活用させていただきます。

 

●新型ドライビングシミュレーター2台の購入
●トレーラーハウス型ユニットの購入
●運転評価・訓練に最適化された「自動車運転支援室」の設立
●内装・設備費、およびクラウドファンディング手数料

 

これにより、現在1台のシミュレーターで数十人の方が順番を待っている状況が大幅に改善され、より多くの方が、病気や障がいを理由に「自分らしい生活」をあきらめることなく、安全な運転再開に向けた、きめ細やかな支援を受けられる環境が整います。

 

「もう一度、運転したい」という切実な願いを持つ方々にとって、皆様のご支援は、単なる資金提供ではなく、「社会とのつながり」を取り戻すための、大きな希望の光となります。

 

現在、皆様からいただいたご支援に基づき、「自動車運転支援室」設立に向けた具体的な準備を、計画通りに進めております。シミュレーターやトレーラーハウスユニットの発注、設置工事などの進捗状況につきましては、活動報告等を通じて随時お知らせしてまいります。

 

また、リターンの履行につきましても、準備が整い次第、順次実行させていただきます。お届けまで今しばらくお時間をいただきますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

このプロジェクトの成功は、車が生活の基盤であるこの岐阜の地で、「運転再開」がその人の人生、そして家族の日常を取り戻すことに直結するという、私たちの理念に共感してくださった皆様のお力添えなしには実現できませんでした。

 

「運転支援といえば、山田病院」と地域の方々に信頼していただけるよう、責任をもって新しい支援室を運営し、一人でも多くの方の「また、運転できた。その喜びが人生を変える。」瞬間を共に迎えられるよう、職員一同、全力を尽くしてまいります。

 

今後とも、医療法人和光会ならびに山田病院の取り組みにご注目いただけますと幸いです。

 

重ねて、心より御礼申し上げます。


医療法人和光会 山田病院 自動車運転支援室設立プロジェクトメンバー一同

 

<100周年記念式典 クラウドファンディング結果ご報告の様子>

 

リターン

5,000+システム利用料


クラファン限定ステッカー

クラファン限定ステッカー

●なごみひかるステッカー(2枚セット)
サイズ:直径8cm
※画像はイメージです。デザインや色は変更になる場合があります

●お礼のメッセージ
●和光会ホームページ、山田病院へのお名前掲載(ご希望の方のみ)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)

のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)

●のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)
なごみひかるのクラファン限定イラスト入り。車に乗るときなど使いやすいミニバッグです。2種類の色から1つお選びいただけます。

のこり染とは、普段なら捨てられてしまう食べ物や植物を加工したあとに出る、のこり、捨ててしまう部分で生地を染める新しい染色方法です。例えばブルーベリージュースをつくる際のブルーベリーを絞った後の「のこり」や、くりきんとんを作る際に出る栗の皮などから色を抽出しています。

素材:綿(帆布)100%
サイズ:約)幅32cm×高さ20.5cm×マチ13.5cm
※画像はイメージです。デザインや色は変更になる場合があります

●お礼のメッセージ
●和光会ホームページ、山田病院へのお名前掲載(ご希望の方のみ)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


クラファン限定ステッカー

クラファン限定ステッカー

●なごみひかるステッカー(2枚セット)
サイズ:直径8cm
※画像はイメージです。デザインや色は変更になる場合があります

●お礼のメッセージ
●和光会ホームページ、山田病院へのお名前掲載(ご希望の方のみ)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)

のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)

●のこり染ミニバッグ(なごひか運転バージョン)
なごみひかるのクラファン限定イラスト入り。車に乗るときなど使いやすいミニバッグです。2種類の色から1つお選びいただけます。

のこり染とは、普段なら捨てられてしまう食べ物や植物を加工したあとに出る、のこり、捨ててしまう部分で生地を染める新しい染色方法です。例えばブルーベリージュースをつくる際のブルーベリーを絞った後の「のこり」や、くりきんとんを作る際に出る栗の皮などから色を抽出しています。

素材:綿(帆布)100%
サイズ:約)幅32cm×高さ20.5cm×マチ13.5cm
※画像はイメージです。デザインや色は変更になる場合があります

●お礼のメッセージ
●和光会ホームページ、山田病院へのお名前掲載(ご希望の方のみ)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る