このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【イラク】子どものための衛生教育研修
IVYが支援を行う学校の中には、トイレが破損して使用できない状態の学校があります。
その理由の一つに、生徒の使用方法が正しくないことがあげられます。
日本では考えられないことですが、トイレの正しい使い方を知らなかったり、家庭での経験がない子どもが多くいるのです。
トイレの使用方法に限らず、子どもたちが基本的な衛生知識を身につけることは、学校を清潔に保ち、感染症の恐れがない安全な環境を整える上で重要なことです。そこでIVYは、学校で子どもにわかりやすく衛生教育ができるように、先生方へ研修を実施しています。

子どもたちには、具体的にこのようなことを教えていきます。
・トイレを使ったら流す、ちゃんと便器の中でする
・終わったら手を洗う
・ごみを捨てない
・お菓子の食べかすを捨てない
・学校をしっかり掃除する
食事については、
・食べる前に手を洗う
・腐ったものは食べない
・野菜や果物は食べる前にしっかり洗う
など、本当に基本的なことを一から教えていきます。
みんな一人一人がこうしたことを心がけることで、学校がきれいになって、病気もひろがらない、安全で過ごしやすい学校になるんだよ、ということも伝えていきます。
2月3,4日に実施された研修の様子

先日開催された研修には、小学校などから22名の先生が参加しました。
子どもたちが学校や家庭でおこっている衛生上の問題を「問題」として捉えられるようになり、具体的な解決策を自分たちでみつけ実践していけるように、ポスターや絵、ゲームなどを盛りこんだわかりやすい指導を行っていきます。
コース
1,000円 / 月
1000円コース
●プログレスレポート 年1回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
3,000円 / 月
3000円コース
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
5,000円 / 月
5000円
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
●オンライン現地スタッフとの交流会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

栃木で40年愛される食・酒処「こずち」がスコーン製造スタート!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/25

夢プロジェクト 子どもたちの成長と那須塩原市の活性化を一緒に
- 支援総額
- 782,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/30

叶わなかったWOWジャパンツアーを2021年に。#音楽で平和を
- 支援総額
- 2,048,000円
- 支援者
- 224人
- 終了日
- 6/30

高齢者も子どもも集まる「いしいさん家」15年の軌跡を写真集へ!
- 支援総額
- 2,832,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 7/31










