
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【純度100%の文系人間から見る宇宙産業】vol.2 衛星と暮らし
衛星データと私たちの暮らし

地球観測衛星「だいち」
(出典 : JAXA, P-019-03000)
文系人間から見る宇宙産業vol.2ということで、私たちの暮らしをいかに人工衛星が支えてくれているか、また市場規模が拡大し衛星の数が増加することで、何が期待出来るのかをご紹介します!
気象衛星
地球から最も離れた軌道を周回する静止軌道衛星が、気象画像を取得し、地上にデータを送ってくれることで日々の天気予報が可能になっており、私たちの暮らしと最も密接に関わっている一例です。また、観測が困難な海上・砂漠・山岳地帯、大気・海洋・雪氷などのデータも取得できるため、幅広く活躍してくれています。温暖化の影響が深刻化している近年においては、特に海洋データや潮位計測といった点で存在感を増すでしょう。

「 しずく 」が観測した 全球 の 海面水温 と陸域の積雪深
(出典 : JAXA, P100012773)
震災や台風などの大規模な災害時におけるデータ活用
昨年、大型台風が日本各地を襲いました。まだ日常の暮らしを取り戻せていない方々も多くいらっしゃいますが、温暖化が進めば、同規模の被害が発生する可能性は高いという意見も聞かれます。
いくら衛星データが進化しても、台風の進路を変えたり被害を0に抑えることは不可能です。しかしどこを通過するのか、そして通過後の被害状況を即時に把握し、迅速な災害支援に繋げることは出来ます。加えて、被害状況の把握から保険金額の算定をよりスムーズに行えるため、リアルタイム性が求められる非常時において、広域を捉えられる衛星データが持つ役割は大きいと言えます。
また、今年で9年目を迎えた東日本大震災。地震と津波により、ほとんどのライフラインが壊滅的なダメージを受けましたが、人工衛星が大きく二つの点で活躍しました。
①被災状況の観測
発災翌日の12日から「だいち」による観測が開始され、東北沿岸部の衛星写真の取得に成功しました。地殻変動の解析や、取得したデータを各省庁および政府に提供し、対策本部で活用されました。
②通信衛星によるインターネット提供
3月16日に岩手県から依頼を受けたJAXAは、翌17日に技術者を派遣しました。
20日に「きずな」による衛星通信回線の提供が開始され、被災者のネット利用にも活用されました。
このように、非常時において人工衛星の存在は欠かせないものになっています。
各産業への波及効果
気象情報や非常時のような行政サービスよりの側面だけでなく、農業や漁業といった一次産業から、先物取引等の金融業界まで、宇宙産業の発展がもたらす効果は幅広くあります。今回は一次産業と金融業との関連性を交えた、衛星データの活用事例をご紹介します。
現在すでに実証されているのが、農作物の生育状況の把握と魚群探知です。
どの土地で栽培している野菜が、どの程度育っているのかが把握できることで、肥料などの資源を効率的に分配することが可能になります。これは国内だけでなく、アフリカ諸国のような人口の過半数が農業に従事しているような国々にとって、大きな意義があると考えています。
また漁業でも、リアルタイムでどこに魚がいるのかを把握し、
効率的に漁を行えれば、人手不足による諸問題の緩和や燃料の節約といった効果が見込まれます。一次産業だけでなく、原油の産出量も即時に把握することが可能となり、先物取引のような金融取引における貢献も期待できます。
Society 5.0を実現する
最後に、私が妄想(期待)している将来の航空産業の在り方についてお伝えさせてください。結論から言うと、地上から宇宙までを繋ぐ各レイヤー、つまりUAVs(ドローンのような無人航空機)やHAPSがインターネットによって繋がることで、ドローン物流・機械の遠隔操作・遠隔医療といった、Society5.0が想定するような未来を思い描いています。
今後、人口減少が止まることはなく、インフラの老朽化や、少子高齢化に付随する多くの課題に直面することは避けられません。ソフト産業の発展・成熟だけではなく、ハード含む社会インフラ全体を更新し解決していく必要があり、それを実現する手段の一つとして宇宙産業があります。
ドローンの実装が少しずつ進み始めている一方、HAPSや衛星産業はまだ黎明期です。ここで書いたことはまだ夢物語ですが、物理学を履修したことすらない門外漢だからこそ、他の産業やプレーヤーとを繋ぎ、常識に縛られずこれまでになかった新しい道を模索出来ると考えています。
そしてこのプロジェクトがその第一歩です。ご支援をよろしくお願い致します。
リターン
3,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
6,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン(報告書付き)
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。プロジェクト報告書(PDF)をEメールでお送りいたします。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・プロジェクト報告書(PDF)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
6,000円

【学生限定】お気持ち支援プラン(報告書付き)
学生さん限定のリターンの発送を要しないプランです。プロジェクト報告書(PDF)をEメールでお送りいたします。ご支援いただいた金額から手数料を差し引いた全額が本プロジェクト経費にあてられます。
・サンクスメール
・プロジェクト報告書(PDF)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

子供達がソフトボール出来る環境を無くさない為に
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/30
栃木県下野市で地域の魅力を伝えるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/18

御食事処 藤の運営継続のためにお力をお貸しください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/2

親子の心を繋ぐ絵本「イートンと森のどうぶつたち」を出版したい
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 5/18
屋久島の美しい景色をYouTubeを使い発信したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/30

廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
- 支援総額
- 7,065,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 12/19

「高齢者が輝く!地域で活かすボランティア支援」プロジェクト!
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 48日










