
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2018年5月18日
新たにパン屋を開業する件と開業経費の削減について
無事にプロジェクトが成立し、物件の取得ができた後の話ですが、週二日程度営業するパン屋を新たに開業したいという話をプロジェクト本文にも記入させて頂きました。
通常であれば、パン屋を開業するとすれば、ガスオーブン一台で200万とか、発酵器だのミキサーだのと設備だけで1000万くらいかってしまいます。
もちろんそんなお金はありませんし、償却に追われるような商売をしたくないという思いがあり、店舗の改装ももちろん、自作できるものは徹底的に自作する事で開業コストを抑える事を考えています。
パンを焼く窯もガスオーブンではなく、石窯にしたいと思います。
石窯もプロの職人に頼んで作ってもらうと200万を超えてしまいます。
そこで窯も自作しようという訳ですが。
さらに、普通であれば石窯といいつつ、耐火レンガを使う場合がほとんどなのですが、この耐火レンガの購入費を削減しようという訳で、こんな方法を考えています。

近所の水道屋さんの資材置き場で保管していた、どこかの家の庭石として使われていたと思われる石。玄武岩になります。
水道屋の社長に尋ねた所、いらないというので頂いてきました。
玄武岩も火成岩の一種ですが、火に強いという特性があります。
これを耐火レンガの代わりに使おうという訳で。

こんな感じで石に一周の筋をつけてやると

こんな感じで石を綺麗に割る事ができます。
さらにこれを割っていくことで、こうなります。

見事に他人の不用品が耐火レンガの代わりに使える訳です。
あとはアーチの型枠(支保工)を組んで、その上にこのブロック状の石を積んでいくだけ。
耐火レンガを購入すれば、余裕を見て20万くらいの材料費を用意する必要がありますが、それすらも削減の対象にしようという訳です。
今も少しずつ時間を作って、割っています。
そして、鍛冶屋もしていますので、こんな事もできる訳です。

石窯の扉の制作。これは石窯の作り方の技術指導をした際、参加者に作らせたものになりますが。
素人の溶接なのでそこはご愛敬という事で。
アーチ部分は厚さ4.5mmの鉄板を自分で曲げて頂きました。
新たに購入すれば安いものでも5~6万くらいかかりますでしょうか。
今現在持ち帰った石の量では業務用の窯を作るには到底足りませんが、つい先日、廃業した庭石屋さんを見つけてきて、持って帰っていいという話を取り付けた次第です。
有難く使わせて頂きたいと思います。
こんな感じで、経費を徹底的に削減、圧縮する術、知識、経験だけは持ち合わせています。
ないのはお金だけ。
依頼があれば他にも石窯を作ってもいいんですが、できれば開業を急ぎたいので・・・。それは別途相談という事にさせて頂きたいと思います。
是非とも、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
リターン
5,000円

石窯作りワークショップ参加権 石割り体験編
新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【NEW!!】鍛造のナイフ1本
バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

石窯作りワークショップ参加権 石割り体験編
新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【NEW!!】鍛造のナイフ1本
バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2018年9月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人








