草原を守るため、自分達で出来る事を考えたい
こんにちは宮野です。 9月19日から始まった草原学習!これまで9校の小中学校の子ども達を地元の草原に連れて行き、阿蘇の草原保存の必要性を子ども達は学びました。 多様な動植物が生息・…
もっと見る
支援総額
目標金額 520,000円
こんにちは宮野です。 9月19日から始まった草原学習!これまで9校の小中学校の子ども達を地元の草原に連れて行き、阿蘇の草原保存の必要性を子ども達は学びました。 多様な動植物が生息・…
もっと見るこんにちは宮野です。 先日、地元の子ども達と牧野を管理されている組合員さんや環境省アクティブレンジャーの方と草原学習のため草原に行ってきました。 今回は小学校の近くから、実際に昔の…
もっと見るこんにちは宮野です。 将来の草原保全の担い手となる子ども達に、阿蘇の草原の成り立ちや大切さを知ってほしいという思いから始まったこのプロジェクト。 いよいよ9月19日から実際に子ども…
もっと見るこんにちは宮野です。 将来の草原保全の担い手となる子ども達に、阿蘇の草原の成り立ちや大切さを知ってほしいという思いから始まったこのプロジェクト。 いよいよ9月19日から実際に子ども…
もっと見る「草千里で有名な阿蘇の草原。世界最大級のカルデラ地形の上に広がるこの広大な阿蘇の草原は、独自の景観を生みだし、多様な動植物の生息・生育の場ともなっており、1934年には国立公園に指…
もっと見るとうとう始まりました。 ドキドキしています。 NPO法人 九州バイオマスフォーラムのメンバーにも助けてもらいながら、 この一ヶ月ほどチャレンジの準備をしてきました。 今日からがいよ…
もっと見る3,000円
1)オンライン版の謝辞欄にお名前記載(希望者のみ)
2)野草紙ハガキに書いたサンクスレター
をお送りいたします。
10,000円
1)2)に加え、
3)長田製茶のお茶
長田製茶は、野草の採草をされていらっしゃる農家さんです。
をお送りいたします。
3,000円
1)オンライン版の謝辞欄にお名前記載(希望者のみ)
2)野草紙ハガキに書いたサンクスレター
をお送りいたします。
10,000円
1)2)に加え、
3)長田製茶のお茶
長田製茶は、野草の採草をされていらっしゃる農家さんです。
をお送りいたします。






