支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 391人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【祝&感謝&盛況御礼】第一目標クリア&「いただきます2」上映会を行いました!
🔸【!祝!】第一目標500万円クリア!!
皆さんこんばんは。
通り抜ける風も日に日に涼しさが増し
秋の色が少しずつ濃くなってきましたね。
9月1日よりスタートした
この壮大なクラファンチャレンジも
残り8日。いよいよラストスパートです!
代表はじめスタッフ・保護者・クラファンスタッフ一同
皆さまから寄せられたご支援や言葉の数々に
深く励まされながら日々Yattaraの営みや
クラファンの広報活動に取り組んでおります。
そして先ほどの活動報告でもお伝えさせて頂いた通り
本日!!!!!ついに!!!!!
500万円達成しました〜!!!
皆さまのお一人お一人のご支援の集積の賜物です。
改めて、深く深く感謝申し上げます!
残り8日、第二目標の「バイオトイレ設置」をネクストゴールに置き
呼吸を整えながら駆け抜けます🔥
🔸大盛況だったクラファン特別企画の上映会

そして先日、クラファンPRの一環として
9月16日(土)に美郷町立北郷図書館内研修室にて
オオタヴィン監督の「いただきます2 ここは発酵の楽園」の
上映会を開催させて頂きました^^!
来場者は大人だけでも計59名!
特に午前中は多く、有り難いことに席がいっぱいになるほど。
皆様のチラシ配布や掲示、SNSなどでの発信のご協力のおかげで
町内外から多くの方が集まってくださいました。
ー大地と人は、微生物でちゃんと繋がっているー
「言葉に表せないくらいの何かがある」と代表のかみむらが話していたように
上映後、観た人それぞれの心のうちに何かの種が蒔かれたような
柔らかな温度のある空気が会場を包んでいました。

上映会の最後には、yattaraの動画もご紹介。
🔸yattara流の託児も大盛況!?
そしてこの日は、日頃育児で忙しい子育て世代の方々にも
ゆっくり鑑賞して頂けるように、Yattaraスタッフによる託児も。
午前午後の部合わせておよそ30名の子どもたちを
お預かりさせて頂きました。
青空のもと、お日様に照らされながら
芝生の上で体をいっぱい動かします。

Yattaraスタッフきみこさんのもとでは
縄を使って、飛んだり、跳ねたり、くぐったり。
縄があれば遊びのバリエーションは無限大。

フィンランド発祥のスポーツ「モルック」も大人気。
小さい子から小学生まで投げて、倒して、
点数を計算して、、頭もフル回転!?

他にも折紙やお絵描き、一輪車・フラフープ、、
安全に配慮しながら、
心のままに自由に過ごすyattaraスタイル。
yattaraスタッフ&保護者プレゼンツ!のバザーも多くの方が訪れてくださいました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!
そしてこの上映会の開催にあたり、多くの団体、個人の皆様にご協力を頂きました。
「いただきます2」制作・配給会社のまほろばスタジオ様、
会場提供してくださった美郷町北郷図書館様、
美味しいお菓子やドリンクを販売してくださった江崎食堂様
(スタッフ用のお弁当も作ってくださいました!)、
急なお声がけにも関わらず美味しいコーヒーを販売してくださった尾形コーヒー様、
お力添えを頂いた美郷町教育委員会様、宮崎県多様な学びネットワーク様、
チラシ配布や情報拡散でご協力いただいた皆様・・・
心より感謝申し上げます。
さあ、yattaraクラファン第二ステージ開幕!!
より心合わせて、必ず達成させましょう!!えいえいおー。
(yattaraメンバー・古部祐子)
リターン
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 32日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日





















