
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2020年1月14日
ヨ5003と同世代の、北陸の鉄道車両の保存について
ヨ5003は、昭和34年に大宮工場で改造されてコンテナ特急「たから」用になりました。
そのヨ5003と同世代で、全国的に残っている車両を数えると…、
国鉄型としてはもうなかなか見る事は出来なくなっています。
あっても博物館レベルなので、大変貴重な存在です。
では、北陸全体で見てみると…。
ありすぎて大変です。
特に、北陸鉄道で現在も第一線で活躍している7000系は、もと東急7000系の車体ですし、8800系や8900系、7700系は、もと京王の3000系の車体です。これらは昭和30年代に首都圏の私鉄のイメージを刷新し、国鉄に先んじて非鉄金属製車体を積極的に取り入れたことで、大きく沿線人口の向上にも寄与しました。
いずれはこれらの車両にも現役引退の声は聞こえる筈ですから、是非注視していただければと思いますが、もう少し的を絞って紹介したいのは、昭和27年のヨ5003改造前の、ヨ4030が製造された時代の車両の現状です。

1両目は、昭和26年製の北陸鉄道3751形です。
東急7000系に置き換えられるまで第一線の車両でした。
昭和57年ごろに車体更新されています。

現在は、加賀市大聖寺のお城跡近くで、舟巡りをする発着場の待合所として利用されています。
元々大聖寺と山中温泉を結ぶ、加南線で使用されていた車両だったので、里帰りした車両です。
写真は平成18年、設置当時ですので、現在はかなり雰囲気は変わっています。

2両目は、これも北陸鉄道石川線で活躍していた、3761です。
この車両も昭和末期に車体更新されています。

現在は能美市に引き取られ、辰口温泉近くの「のみ電広場」で大切にされています。
近年補修もしていますが、元はやはり昭和26年製です。
能美線が廃止される昭和55年までは寺井(現在のJR能美根上駅)と鶴来の間を走り、廃線後に車体更新されて石川線で7000系乗り入れまで活躍しました。

3両目は、3751と兄弟の、3752です。
この車両も加南線からの転用で、昭和26年製です。
やはり、車体更新されています。
これら3両に共通なのは、行先方向幕が備わったことです。
それまでは角型の行先表示板と、丸い列車種別札を乗務員が抜き差しする手間が掛かっていましたので、手動とはいえ車内で表示を交換できる装備は有り難かった筈です。

その3752の現在は、千葉県いすみの、ポッポの丘にあります。
今から5年前にお邪魔した際には、社長さんが外出中で直接お会いできませんでしたが、今でも親交を続けております。
本当に大切に保存していただいている、3両の鉄道遺産。
これらの車両と同世代のヨ5003を残し、利活用するということは、様々な文化や歴史を目に見える形で次世代へ繋ぐメッセンジャーとしての役割が強いわけです。
特に、石川県にはまだ鉄道車両を集積するミュージアムの発想はありません。
今後に備えて、多くのビジター(=県外からの誘客)をもてなす仕掛け作りを、皮肉にも県外で保存して下さっている石川ゆかりの車両に学んでいる現状でもあります。
愚直な事業です。
どうぞご支援の程、よろしくお願いいたします。!
リターン
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日










