ボランティアを東北、日本全国へ!高校生100人を送りたい!
ボランティアを東北、日本全国へ!高校生100人を送りたい!

支援総額

1,098,000

目標金額 1,000,000円

支援者
120人
募集終了日
2015年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/youth-for-311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年03月09日 21:03

東北へ行ってきました②

今日は大槌町の様子をご紹介します。大槌町は釜石市の北に隣接する海沿いの町です。庁舎の倒壊を危惧し、東日本大震災発災直後からは役場前の広場に災害対策本部を置こうとしていた大槌町。ここでは死者・行方不明者合わせて1,284人の方が犠牲になりました。さらには、当時の町長や役場職員も40人が犠牲になりました。

 

 

旧役場の裏側にある小高い山に登ると、街の様子が見渡せます。たくさんのトラックが行き交い、かさ上げをしている様子が見られました。

 

 

そんな大槌町は、Youthの参加者もよく活動で訪れる街の一つです。実際に活動した学生の活動報告をご紹介します。

 

------
今日は大槌町に行きました。震災後に地元の人達のコミュニティを形成するきっかけになればと多くのボランティアが協力して作ったスペース含め「まごころ就労支援センター おおつち」は、地元の人が来ないことで当初の目的である地元の人達のコミュニティ形成の場になっているとは言えないのが現状です。

広報が足りないのか?イベントが足りないのか?…そうではなく地元の人を惹きつける魅力が足りないのでは。地元の方が「どう過ごしてきたのか」、「どんな思いをかかえているのか」を知らないかぎり「今後どうしていきたいのか」に寄り添うことが出来ないのかな思いました。
-------

 

 

リターン

3,000


alt

・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)

申込数
51
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)

申込数
51
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る