【目標達成】最後まで、応援どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは! プロジェクト実行者の永田和奈です。 ご報告が遅れましたが、先日、ついに目標金額の100万円を達成しました!! みなさまの温かいご協力のおかげで達成することができました…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
こんにちは! プロジェクト実行者の永田和奈です。 ご報告が遅れましたが、先日、ついに目標金額の100万円を達成しました!! みなさまの温かいご協力のおかげで達成することができました…
もっと見るみなさま、こんばんは。Youth for 3.11代表の永田和奈です。 これまでに101名の方に支援していただき、現時点で目標の90%を達成しました。 本当にどうもありがとうござい…
もっと見るクラウドファンディングも残り6日となり、現在84名を越える方々にご支援頂いております。本当にありがとうございます。 ですが目標達成には、あと6日で21万円が必要です。 みなさまのご…
もっと見るクラウドファンディングの期間もあと9日です、たくさんのご支援や温かいお言葉ありがとうございます。実は、Youth for 3.11には関西支部があるのです! 本日の新着記事は、京都…
もっと見るみなさん、こんばんは! 今日まで、62人の方々、計51万円を支援していただきました。 本当にどうもありがとうございます。 今日は、なんと、南半球のオーストラリアからの声をお届けしま…
もっと見る新着情報、本日も運営メンバーの紹介をさせていただきます。 ----------------- こんにちは。運営メンバーの宮あかねと申します。 東日本大震災があった日、学校の遠足でデ…
もっと見るプロジェクト終了まであと15日ほどとなりました。現在50人以上の方からご支援を頂いております。多くのご支援、ご協力をありがとうございます。 新着情報は久々の更新となります。今回は運…
もっと見る今日は大槌町の様子をご紹介します。大槌町は釜石市の北に隣接する海沿いの町です。庁舎の倒壊を危惧し、東日本大震災発災直後からは役場前の広場に災害対策本部を置こうとしていた大槌町。ここ…
もっと見る今日から3日間は先月5日に東北を訪れた際のことをご紹介します。 高速バスを降りた後、釜石市の市街地を見てきました。新日鉄の工場があることで知られる釜石市は、一人の児童の死者を出さな…
もっと見るYouth運営メンバーの宮澤です。本日は雄勝学校再生プロジェクトの事前研修について報告させていただきます。 事前研修とは実際にボランティアに行く前に、一緒に活動するメンバーとの顔合…
もっと見る今日はYouthのプログラムの一つであるイマ、ココプロジェクトに参加した学生の活動報告からご紹介します。 ------------ 震災のことは話したくないこともあるだろうと思って…
もっと見る今日はイマ、ココプロジェクトの紹介をいたします。イマ、ココプロジェクトは石巻市にある漁師さんのもとで1週間の活動をするプログラムです。 この活動を主催しているピースボート災害ボラン…
もっと見る今日の3月3日はひな祭りですね!遠野まごころネットの本部がある遠野市では、盛大にひな祭りを行うことで有名です。古民家が立ち並ぶ通りでは、お家ごとにそれぞれ違ったおひな様(8段ぐら…
もっと見る運営メンバーの武井裕典です! 私が担当しているボランティアプログラム「遠野まごころネット」をご紹介します。 「遠野まごころネット」とは、東日本大震災を機に、岩手県の遠野市民が中心…
もっと見る今日はリワードでご用意している海苔が作られている石巻市についてご紹介します。石巻市は宮城県の沿岸部、日本三景の松島の北に位置する街です。サイボーグ009などを生んだ漫画家石ノ森章太…
もっと見る本日は、今回のプロジェクトの10,000円の引換券の贈り物のうち、小野田農園の方が提供してくださる山梨県北杜市白州町のお米について紹介をさせていただきます。 お米を提供してくださる…
もっと見るこんにちは。プロジェクト開始から1週間と少しが経過し、目標額の15%を達成しました。寄付をしてくださった方はもちろん、記事のシェア等で情報を拡散してくださっている方々にも運営一同、…
もっと見る本日は引換券になっている奨学米のご紹介をさせて頂きます。 奨学米プログラムとは奨学”金”を”米”にかえたもので 、農家がお米を無償で提供するかわりに学生が農家や地域イベントのお手伝…
もっと見る皆様はじめまして。 Youth for 3.11の広報チームでリーダーをしている池田春奈と申します。 広報では、ホームページの運営やインタビュー記事の作成をしています。現在、大きな…
もっと見る初めまして。運営メンバーの谷口茜と申します。本日は私から自己紹介をさせていただきます。 私は昨年1月にYouth for 3.11に加入し、11月よりプログラムチームのリーダーをし…
もっと見るこんにちは。 このプロジェクトを開始してから1週間が経過しました。すでにたくさんの方から温かいご支援を頂いております。どうもありがとうございます。 本日は、Youth for 3.…
もっと見るこんにちは。運営メンバーの今出です。今日は15日に行った合同リフレクションの様子をお伝えします。 Youthではボランティア活動の後に、かならずリフレクションという場を設けています…
もっと見る初めまして。運営メンバーの西牧由起と申します。本日は私から自己紹介をさせて頂きます。 私は現在、運営全体の管理、新しいプログラムやイベントの企画をしております。来年度からは、事務局…
もっと見る運営メンバーの田口麻里子と申します。本日は私から自己紹介をさせて頂きます。 私は現在Youth for 3.11ではぴばす☆ふくしま(http://youthfor311.com/…
もっと見るはじめまして。今回のプロジェクト実行者の、永田和奈と申します。 昨日からクラウドファンディングが始まり、早速何名かの方にご支援をいただきました!この場を借りて御礼申し上げます。 新…
もっと見る3,000円
・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)
5,000円
3,000円の引換券に加え、
・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター
3,000円
・活動報告書
・ポストカード(学生ボランティアが現地で撮影したもの、コメント付き)
5,000円
3,000円の引換券に加え、
・ポストカード2枚
・運営メンバー手書きのサンクスレター






