
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 199人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
【応援メッセージ】みやえりさん(勝手に観光大使)
長野県飯田市にて「勝手に観光大使」として、飯田下伊那の地域の魅力の発信を和服で行ったり、まちづくり活動に力を尽くす「みやえり」こと宮原恵利さんから、応援メッセージをいただきました!
みやえりさんのインスタグラムとエックスが大人気で、SNSでも多くのファンの方々がいらっしゃいます。
SNSに精通しつつも、みやえりさんは地元の方々との対面の意思疎通を大切にしていて、穏やかに、新境地を切り開かれています。
以前みやえりさんに「事業の問いは何ですか?」と私はお聞きしたところ、「二つあります。飯田って、そんなに何もないとこですか? 和服って、そんなにダメですか?」と即答くださり、私は胸熱になりました。
飯田は「何もない」と言われ、和服は各種アパレルブランドに押されています。
ですが、みやえりさんは飯田でご自身の新しい人生に出会い、「和服に救われた」とおっしゃります。
これら二つの問いを解くために、みやえりさんは日々の活動をされています。
下記の応援メッセージで、地域外の方々にとって初見かもと思われる箇所には、URLリンクを私にて今回添えさせていただいております。
(以下、引用します。)

私が田辺さんと出会ったのは2023年秋頃で、月に1度ムトスぷらざで行われる立場に関係なく、気軽に情報交換ができる会議でした。
仕事で悩んでいる事などを一方的に話してしまいましたが、田辺さんが私の気持ちに寄り添ってくださったことをはっきり覚えています。
その後ご紹介いただいた「起業どうしようかなクラブ」や「いいだ女性起業家養成講座」にも参加させていただき、協力し合える仲間にも出会い、悩みを乗り越えて日々成長することができています。
そして私が挑戦中のクラウドファンディングの作成時には、ご多忙にも関わらず多大なるご協力をいただき心から感謝しております。
『無理をしてお金を借りなくても海を越えるような勢いが無くても、小さな問いや想い、夢や理想を大切に起業することはとても尊く素晴らしいことだ』と田辺さんが伝えてくださることが支えや励みになっています。
いつも応援ありがとうございます。
そんな田辺さんが今、人生をかけて挑まれているクラウドファンディングと夢投資財団の成功を、心から応援し祈っております。
勝手に観光大使 みやえり
(引用終わり)
12/1から1/31でみやえりさんはクラファンを現在実行中で、このクラファンは12/17から1/31ですので、いわばクラファン同期です。
みやえりさんは今まで南信州(=飯田下伊那)の魅力を和服で発信しようと、地元イベントに参加したり、南信州の各地からインスタを通じて精力的に発信してこられましたが、採算は度外視で、過去5年間取り組まれてきました。
ですが、事業の踊り場に遭遇し、今回のクラファンで集まった寄付で、ロゴを制作し、今後はそのロゴが入った商品販売という物販で事業性を高めたいと計画されています。
飯田下伊那には高速鉄道も空港もなく、日本各地から見て秘境とされ、大都会から別世界となる穏やかな地域が存在しています。
空気も水も土も美しく、水源地グルメがあり、民俗芸能の宝庫で独自の文化を築き、第二次大戦で東京から疎開した劇作家の岸田國士が詩で「詩と哲学とをもつ」と大絶賛した飯田。
秘境で、なかなか知る由もなかった、飯田下伊那にご縁が欲しいなという方は、ぜひみやえりさんのクラファンにご支援をよろしくお願いします!
明日以降も、感謝ばかりですが、応援メッセージをご紹介させていただきます!!
リターン
1,000,000円+システム利用料

大口寄付者コース 1,000,000円
ご自身の社会貢献の手応えを飛躍的に上げられる体験をご提供します。
本コースの目的は、大口寄付者の方がご自身の社会とのつながりや、社会貢献の手応えを飛躍的に上げる学びの機会をいただくことです。
財界人の応対経験が豊富な田辺大(本財団代表)が現地同行し、唯一無二の解説とご案内を得られる権利です。
以下からお選びください。
1. 助成先事業への現地視察(田辺同行解説)にて助成先事業者からの感謝、報告、意見交換
2. 長野県飯田にお越しいただき、日本再生のヒントを学ぶ(田辺が現地解説。ご宿泊は当地の品格に満ちる高級温泉宿を想定)
下記リンク先の重要な説明のご確認をぜひお願いします。
https://readyfor.jp/projects/ytz2025/announcements/361227
※ 開催は2025年11月頃です。詳細は、5月までにメールにてお知らせいたします。
※現地集合・現地解散です。宿泊・交通はご自身で手配してください。ご自身の飲食費、交通費、宿泊費は含まれません。
※ 定員3人の視察研修プログラムです。
※ 企業経営者の場合、参加記をPRにご活用ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,000円+システム利用料

創設後の学び・交流コース15,000円
設立後に賛助会員として参加できる権利です。
今回の全返礼品のうち、賛助会員参加を最もおすすめさせてただきます。
(1)お礼のメールと、(2)郵送で創設支援証、(3)郵送で賛助会員証を差し上げます。
※ 創設支援証には連番印刷があり、創設時ならではの特別な想い出にいただけます。
創設支援証には本財団からのメルマガ受信と、年次活動報告会参加の無期限の権利があります(いずれも任意で、後日にご希望を個別にお伺いします。万一ですが将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください)。
※ 賛助会員証には連番印刷があります。賛助会員証の有効期間は2025年4月1日から2026年3月31日の1年間です。本財団がオンラインや対面で開催します賛助会員交流会の参加権、賛助会員勉強会の参加権、本財団への助成金申請権、助成金選考会の会場投票権、本財団そして助成先事業へのボランティア参加機会が備わります。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000,000円+システム利用料

大口寄付者コース 1,000,000円
ご自身の社会貢献の手応えを飛躍的に上げられる体験をご提供します。
本コースの目的は、大口寄付者の方がご自身の社会とのつながりや、社会貢献の手応えを飛躍的に上げる学びの機会をいただくことです。
財界人の応対経験が豊富な田辺大(本財団代表)が現地同行し、唯一無二の解説とご案内を得られる権利です。
以下からお選びください。
1. 助成先事業への現地視察(田辺同行解説)にて助成先事業者からの感謝、報告、意見交換
2. 長野県飯田にお越しいただき、日本再生のヒントを学ぶ(田辺が現地解説。ご宿泊は当地の品格に満ちる高級温泉宿を想定)
下記リンク先の重要な説明のご確認をぜひお願いします。
https://readyfor.jp/projects/ytz2025/announcements/361227
※ 開催は2025年11月頃です。詳細は、5月までにメールにてお知らせいたします。
※現地集合・現地解散です。宿泊・交通はご自身で手配してください。ご自身の飲食費、交通費、宿泊費は含まれません。
※ 定員3人の視察研修プログラムです。
※ 企業経営者の場合、参加記をPRにご活用ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,000円+システム利用料

創設後の学び・交流コース15,000円
設立後に賛助会員として参加できる権利です。
今回の全返礼品のうち、賛助会員参加を最もおすすめさせてただきます。
(1)お礼のメールと、(2)郵送で創設支援証、(3)郵送で賛助会員証を差し上げます。
※ 創設支援証には連番印刷があり、創設時ならではの特別な想い出にいただけます。
創設支援証には本財団からのメルマガ受信と、年次活動報告会参加の無期限の権利があります(いずれも任意で、後日にご希望を個別にお伺いします。万一ですが将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください)。
※ 賛助会員証には連番印刷があります。賛助会員証の有効期間は2025年4月1日から2026年3月31日の1年間です。本財団がオンラインや対面で開催します賛助会員交流会の参加権、賛助会員勉強会の参加権、本財団への助成金申請権、助成金選考会の会場投票権、本財団そして助成先事業へのボランティア参加機会が備わります。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,879,000円
- 支援者
- 12,297人
- 残り
- 29日











