ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる
ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる

寄付総額

12,694,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
938人
募集終了日
2024年2月27日

    https://readyfor.jp/projects/zooreplab-neko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月10日 19:26

チーターの繁殖管理と日本動物園水族館協会

 

アドベンチャーワールド様&日本動物園水族館協会生物多様性委員会チーター計画管理者様から,今回のクラファンについて,強力な応援メッセージをいただきました。すばらしい応援動画を制作いただき,メンバー一同とても喜んでおります。ありがとうございます!!

 

アドベンチャーワールド内で放映されているそうです。公式Xにもアップされていましたので,こちらをぜひご覧ください。▶ https://twitter.com/aws_official/status/1755112772948623729(リンクを貼れなかったのでブラウザにコピーしてください)

 

 

応援動画からのキャプチャ

 

 

このことに関連して,今日はチーターの繁殖や妊娠判定のことをご紹介します。

 

チーターには,決まった繁殖季節がありません。また,チーターの発情は,他のネコ科動物に比べて外見的に判断するのが難しいことに加えて,性ホルモンの研究からもはっきりと決まった発情周期があるとは言い難い動物です。

 

チーターは,飼育下での繁殖が難しい動物のひとつです。チーターの精子はイエネコに比べて性状がよくないことが知られていますが,そのことは繁殖が難しい理由ではなさそうです。また,通常は単独生活している動物ですから,雌雄を別々に飼育する必要が出てきます。雌同士であっても敵対行動を示すような個体を一緒に飼育していると,卵巣の活動が止まってしまうという調査結果も報告されています。そのため動物園では,繁殖のためにペアリングのタイミング,すなわち雌の,この難しい発情を飼育者の目で判断しなければいけません。このような繁殖生理の特徴のせいか,チーターについては,野生ネコ科動物の中では,性ホルモンや行動の研究が多く行なわれてきました。でも,まだまだ分からないことがたくさんあります。

 

飼育下でチーターの繁殖成功率を高めるためには,発情の見極めと共に,妊娠診断を確実に行い,万全の準備で出産に挑むことも重要です。チーターは,妊娠後期あるいは末期にならないと,お腹の大きさや行動などの外見変化から妊娠を判断するのが難しいそうです。そこで,妊娠を確定する方法を確立することが私たちに求められていました。ペットのイヌやネコの妊娠は,動物病院でエコー検査してもらうことでも可能ですが,チーターでは容易ではありません。そこで,排泄された糞を使って,その中に含まれるホルモン代謝物の量の変化を調べることにしました。妊娠の維持には“プロジェステロン”というホルモンが関係しています。これが体内でうまく分泌されていないと妊娠は維持できません。このホルモンを糞から捉えることができれば,妊娠を推定することができます。近年は別の妊娠特異的なホルモンも糞から検出して精度を高めています。

(活動報告の別ページ「糞中ホルモン分析によるネコ科動物の妊娠診断」もあわせてご覧ください。)

 

この方法で,(すべての個体で実施しているわけではありませんが)動物繁殖学研究室では,これまでに多くのチーターの妊娠判定を行ってきました。下表は全部ではありませんが,その大半です。2006年以降,2023年までに60例近くチーターの妊娠判定を実施してきました。妊娠判定を行うだけでなく,この多くの蓄積に伴って新たなことも分かってきています。その知見がまた今後の繁殖管理にも生かされます。こういった情報は,日本動物園水族館協会生物多様性委員会チーター計画推進会議で共有させていただいています。

 

 

動物繁殖学研究室でのこれまでのチーターの妊娠判定例(一部)

 

 

繁殖の難しいチーターの未来にむかって,動物園の皆様は闘っています。引き続き今後とも,動物園(や私たち)を応援していただけますよう,よろしくお願いいたします。

 

これらの繁殖生理研究は,群馬サファリパーク,千葉市動物公園,多摩動物公園,よこはま動物園,富士サファリパーク,アドベンチャーワールド,姫路セントラルパーク,秋吉台サファリランド,九州自然動物公園などとの共同研究として実施してきました。

 

本稿は,以前「どうぶつのくに」というサイトに寄稿したものをベースに加筆したものです。写真の一部は,富士サファリパーク(当時)と群馬サファリパークにご協力をいただき提供いただきました。

 

残り17日です。カウントダウンも近づいてきました。皆様も最後のひと踏ん張りのご支援をどうかよろしくお願いいたします!!

 

左はチーターの交尾の様子,右は生後78日目の子どもたち

 

 

群馬サファパークで生まれたチーターたち(2012年)

群馬サファリパーク様も現在クラファン挑戦中です。あわせてご支援をお願いします!

 

 

岐阜大学応用生物科学部 動物繁殖学研究室

楠田哲士

 

ギフト

10,000+システム利用料


動物トレカ35枚セットコース

動物トレカ35枚セットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
 お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


ポストカードセットコース

ポストカードセットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
 (楠田と学生による撮影写真)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
113
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


動物トレカ35枚セットコース

動物トレカ35枚セットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
 お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


ポストカードセットコース

ポストカードセットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
 (楠田と学生による撮影写真)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
113
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 36


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る