ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる
ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる

寄付総額

12,694,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
938人
募集終了日
2024年2月27日

    https://readyfor.jp/projects/zooreplab-neko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月20日 23:56

ネコ科クラファン 終了まであと6日!

 

この度は,【ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる】をご支援・応援くださり誠にありがとうございます。

クラウドファンディングの挑戦は,終了まで残り6日となりました。皆様からの熱いご支援と声援のおかげで,971万円ものご支援をいただくことができております。ご支援いただいた皆様,改めて本当にありがとうございます。

 

 

プロジェクトメンバーである動物繁殖学研究室の学生から皆様へのコメントを掲載します。▼

 

たくさんの方にツシマヤマネコを含むネコ科動物が愛され,研究を応援していただいていることをクラファンを通して実感しました。ツシマヤマネコを研究対象としている身としても,ファンの一人としても,とても嬉しく思うと同時に,身が引き締まる思いです。繁殖研究はこれからも続いていきますが,クラファンは残すところあと6日となりました。すでにたくさんの方にご寄附をいただいておりますが,引き続きのご支援と拡散,また今後の応援もよろしくお願いします! (ツシマヤマネコ研究担当:井戸優海,大学院修士課程)

 

クラファンが始まる前には,最終的な寄付額・研究室の認知度・話題性などの不安要素が多く,先が読めずに不安な日々でした。しかし,11月に寄付を募ってからは,ネコ科ファンの方々,研究室を応援して下さる方々,動物園の方々等,多方面からの応援・寄付に心が奮い立たされました。あと数日の盛り上がりを楽しみにしながら,気を引き締めて真摯に研究に向き合いたいです。本当にたくさんの応援ありがとうございます。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします! (ホッキョクグマ研究担当:平鍋沙也伽,大学院修士課程)

 

この度は私たちの研究を多くの方に知っていただける貴重な機会となりました。皆様の多くの支援と心強い応援コメントのおかげで益々研究に没頭でき,研究成果をもって野生動物の保全繁殖に貢献したいと思います。実施期間は残すところわずかですが,今後とも動物園との共同研究に温かいご支援いただけますと幸いです。 (シロサイ研究担当:神崎野道,大学院修士課程)

 

 

●今回のカウントダウンの写真動物はウンピョウです。

タイのカオキアオ動物園(Khao Kheow Open Zoo)のウンピョウ繁殖センターで20年前に撮ったものです。

 

ネコ科動物は種ごとにそれぞれの理由で繁殖が難しいのですが,ウンピョウもなかなかの難しさだそうです。世界中で難航しています。闘争行動が非常に激しいそうです。ネコ科動物の排卵様式は基本的に交尾排卵型ですが,ウンピョウでは自然排卵が頻繁に起こる個体がいます。自然排卵が起こってしまうと,しばらく発情が来なくなるため(一定期間,発情が抑制される),必然的に繁殖機会が減ってしまいます。人工授精を実施するような場合にも大きなハードルになります。以前調べていた雌2頭のうち1頭でたびたび自然排卵が起こっていました。

 

 

●カウントダウン画像について

過去に動物園で撮影したお気に入りの写真(古い写真もあります)を使ってつくっています。10日前までは,動物繁殖学研究室X(旧Twitter)のほうだけでカウントダウンを行っていました。今後,終了数日前の活動報告で,全部のカウントダウン画像を並べてみようと思っています。

 

   17日前 ツシマヤマネコ ・・・ 名古屋市東山動物園で撮影

   14日前 ユキヒョウ ・・・ 札幌市円山動物園で撮影

   13日前 マヌルネコ ・・・ 神戸どうぶつ王国で撮影

   10日前 チーター(キングチーター)・・・ 多摩動物公園で撮影

     7日前 ツシマヤマネコ ”したる” ・・・ 名古屋市東山動物園で撮影

 ★6日前 ウンピョウ ・・・ タイ・カオキアオ動物園(Khao Kheow Open Zoo)

 

 

 

本日はおすすめギフト(返礼品)も改めてご紹介いたします!

 

★研究動物トレカ35枚セット★
もちろん,ウンピョウもいます。下の写真は印刷発注前の印刷原案です。最終チェック中です。

 

 

こちらのページにもトレカについて紹介しています。

マヌルネコの繁殖生理研究とギフトの新作 ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる(2024/02/14 投稿)

 

考えているギフトがある方,残り少なくなっているものもありますので,在庫があるうちにぜひご支援ください! 2月27日23時まで,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

岐阜大学応用生物科学部 動物繁殖学研究室

楠田哲士

ギフト

10,000+システム利用料


動物トレカ35枚セットコース

動物トレカ35枚セットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
 お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


ポストカードセットコース

ポストカードセットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
 (楠田と学生による撮影写真)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
113
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


動物トレカ35枚セットコース

動物トレカ35枚セットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
 お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


ポストカードセットコース

ポストカードセットコース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
 (楠田と学生による撮影写真)

※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定

申込数
113
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 36


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る