大人も子どもも支え合える地域を目指して、飛騨の今を徹底解剖する

支援総額

794,000

目標金額 650,000円

支援者
153人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/100787?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月01日 18:04

不登校その先を考えるvol.2を開催しました!-活動報告その6-

まちスポのkorinです

昨日、スキマ研究会を開催しましたのでご報告です!

 

 

「不登校、その先を考えるVol.2」と題して高校世代の不登校について研究しました。

 

5回目のスキマ研究会の事後アンケートで高校生の不登校生徒が行政や福祉との関わりが小中学校よりも減少し、悩まれている保護者の方や当事者の方がいることが明らかになりました。

 

そのため、9回目の今回は、高校時代に不登校を経験し県外の高校への進路選択をした当事者1名と保護者2名をゲストにお呼びして、経験談お話していただきました。

 

 

後半は、参加者を交えて座談会を行い、高校世代の不登校に関して参加者が感じる違和感やモヤモヤ、この地域で求められている支援システムについて話し合い、今後自分たちがどのように関われるかについて未来に向けて話し合いました。

 

 

スキマを埋める役割を担いたい人、病院の先生、現教職員、経験者、当事者の保護者らが参加しつながり、理解を深めるだけでなく寄り添う姿がありました。

 

次回は、9/22(木)「スキマ時間の活用術」です。

詳細はこちらから▶http://machispo.org/sukima10/

 

次回もお楽しみに

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

飛騨を応援 その1

●感謝のメール
●白書への名前の掲載

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


alt

飛騨を応援 その2

●感謝のメール
●白書への名前の掲載
●完成した白書をお送りします

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


alt

飛騨を応援 その1

●感謝のメール
●白書への名前の掲載

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


alt

飛騨を応援 その2

●感謝のメール
●白書への名前の掲載
●完成した白書をお送りします

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る