🎉目標達成しました🎉
121人の方々からの応援で585,000円目標金額の580,000円を達成することが出来ました。毎日、このゆびとまれの紹介をさせて頂き、皆さんが見てくれて応援頂き、ありがとうござい…
もっと見る
支援総額
目標金額 580,000円
121人の方々からの応援で585,000円目標金額の580,000円を達成することが出来ました。毎日、このゆびとまれの紹介をさせて頂き、皆さんが見てくれて応援頂き、ありがとうござい…
もっと見る目標達成しましたー!!! 「誰一人孤独にならない地域づくり」に向けて6月1日からクラウドファンディングに挑戦させていただき、本日、62名の方にご支援いただいて目標達成することができ…
もっと見るあと3日となりました。 もう一息応援宜しくお願いします。 今朝のゆびとまhouse。 「本当に必要な人に情報を届けたいよね!情報発信のツール何がいいかな?」と、広報活動について話し…
もっと見る残すところ後4日、あと75,000円となりました。私たちの活動を紹介してきた2ケ月です、今一つご支援のほどよろしくお願いいたします。さて今回は、ゆびとまHouseと言えば…心地の良…
もっと見る本日の、ゆびとまメンバーは、鹿島を飛び出し小高区へ!南相馬市ボランティア活動センターと、おれたちの伝承館に見学行ってきました!今後の活動の参考にしていきたいです(*'ω'*)涼しそ…
もっと見る7月22日(土)相馬野馬追講座が開催されました。講師を務めてくれたのは、心ひとつに野馬追伝承会代表の岩橋光善さんです。先生の話に身を乗り出して質問がバンバン!参加した方々からは「い…
もっと見るクラファンをスタートしてから、もうすぐ2か月です。 たくさんの方々から支援していただき、苦しい時は励ましていただいて今ここまで来ました。 応援して良かったと思ってもらえる活動に繋げ…
もっと見るこのプロジェクトも残すところ、130,000円で目標金額へと近づいて参りました。7月22日(土)10:00~11:30相馬野馬追講座~時代と共に受け継がれる相馬野馬追の変遷~が開催…
もっと見る暑い日が続きますが 皆さんお身体大事にご自愛ください。 引き続き応援よろしくお願いいたします
もっと見る県内外から多くの方に応援支援していただき感謝の気持ちでいっぱいです!! 今、各地で災害が起きています。私たちの地域もいつ災害が起きるかわかりません。『災害時の避難場所はどこにあるの…
もっと見る東日本大震災から幾度となく発生した災害。私たちの地域は地震被害、津波被害、原子力発電所事故による避難、台風災害と何度も何度も災害に見舞われました。そのたびに家族のかたちが変わりまし…
もっと見るクラウドファンディング頑張ってね✨ わざわざ会いに来てくれました🙏 私達に、活動させてください。 私達の活動は、被災した方々が生活再建する時に、被災者のままではなく。 一緒に支え合…
もっと見るこのゆびとまれでは、地域住民が互いに支え合う暮らしやすいまちづくりを目指して、こんなことを考えています。沢山の方の参加や応援が必要です。
もっと見るこのゆびとまれのサロンは会員制のサロンです。年会費3,000円から参加できます。どうして会員制にしたのか?それは私たちがチャレンジしようとしていることに共感頂き、共に汗を流してくれ…
もっと見るTさん「おはよう!元気にしったかい?」とお声を掛けられた。人懐こい笑顔のTさん♬ 私「朝のコーヒーですか?お家の方は変わりないの?」Tさん「んだよ~家の方は変わりない全壊なんだよ~…
もっと見るこのゆびとまれの支援として「避暑シェルター」としての役割があります。このゆびとまれのお庭や部屋は、風の通り道になっていて大変涼しいです。近日の猛暑。エアコンの修理も済ませ、昨日より…
もっと見る令和5年7月22日(土)10:00から、市民ボランティアの岩橋 光善さんから学ぶ「相馬野馬追講座」が開催されます。1,000年続く相馬野馬追。無形重要文化財にもしてされた御神事です…
もっと見る今週7月15日(土)まったりサロンは開催していますが、お料理サロンはお休みです。たくさんの食材を頂きました。今週末はお料理サロンが出来ないので、頂いた新鮮お野菜はお配りしたりお漬物…
もっと見るフードバンクパントリーに、リサイクルではありますが鍋やフライパン、お皿などets....が、追加されました。生活再建の一助になるといいな♫
もっと見る暑い日が続きます。 安心安全な場所を整備するため、故障してましたエアコン修理を行いました。 1台のエアコンは、老朽化により部品が無いことから本体を交換しました。 これで皆が安心安全…
もっと見る今日は「まったりサロンのお料理教室」が開催されました✨ 「ゆびとまの活動に参加したい!どうやって参加すれば良いの?」と地域の方から聞かれました。 私たちの活動は、地域の方々がお互い…
もっと見る地域のお母さんに教えて貰った「梅の甘漬け」🌸出来上がりました♬ 核家族化が進むなか、本来ならお姑さんやお母さんに教えて貰う郷土料理を、お料理自慢のお母さんに教えて貰う機会に恵まれ「…
もっと見る今回頂きました材料です。【ご寄付】・たまご・にら・なす・みそ・大葉さてさて何が出来るかお楽しみです。基本は、味噌付きおにぎり❤握ったおにぎりに、生みそをたっぷり塗ったおにぎりです。…
もっと見る令和4年3月16日に発生した福島県沖地震。東日本大震災の余震。私たちの町は、東日本大震災から5度目の災害を迎えた。南相馬市内でも区毎に被災率が違うことから、温度さが生まれている。制…
もっと見るいつも私たちの活動を応援してくれる88歳になるお父さんが居ます。12年前の東日本大震災時、新潟に避難中の話を教えてくれました。新潟長岡市での避難生活、色々なボランティア支援を受けた…
もっと見る毎週土曜日、このゆびとまれでは「まったりサロン」を開催中。映画鑑賞や、今週の話題、お料理教室などなど その時に集まったメンバー、集まった材料で様々なワークショップを行います。今週は…
もっと見るこのゆびとまれでは「枝打ちの会」が立ち上がりました。枝打ち、庭木の手入れが大変なお宅のお手伝いをします。今は、障がいを抱えている一人暮らしの方や、高齢者を中心にお手伝いをしています…
もっと見るこのゆびとまれに若者が相談に来てくれた。いつものんびりした雰囲気の彼ですが、漠然と不安や孤独を感じる時があるとのこと。「このゆびとまれに来ても良いですか?」「ここには幾つかの約束事…
もっと見るオープンが無事終わり。 毎週土曜日は、まったりサロンの日。原田が出張の時は臨時休業となります。今週はお野菜の差し入れが多かったので「お料理サロン」を実施しました。ささぎは、郷土料理…
もっと見る福島県南相馬市も30度超えの猛暑です。時おり吹く風に何とか耐えています。と言いますのも…。エアコンのガスが抜けているとの大ピンチを迎えています。長らく使用していない家屋のため、エア…
もっと見る明日は、ゆったりのんびりサロン雨模様ということもあり、皆様とのんびりお話をする1日に♬出来たらみんなで、数枚でも障子張りがしたいなぁ~。去年の活動で、生活再建に伴う支援が必要なお宅…
もっと見るこのゆびとまれHouseの外壁が大きく割れています。倒れて来ないように、雨漏りがしないように修繕が必要です。元建築関係の有志や現役の大工さんからのアドバイスを頂きながら、安価にでき…
もっと見るこのゆにとまれHouseは、築50年とかなり古い住家です。福島県沖地震においては「半壊判定」となりました。大家さんと話し合い、取り壊しではなく修繕を行いながら活動することになりまし…
もっと見るこのゆびとまれの2階には、風通しの良いお部屋が準備されています。ZOOM会議やちょっとした会合には最適な空間。これからインターネットの環境を整えたり、障子を貼ったりと。皆様が楽しく…
もっと見る車いすや手押し車の方もいらっしゃるので、お庭のバリアフリーから始めています♬ 少しの段差ではありますが、押す力がない高齢者にとっては大変です。今日も気温30度の中、有志が集まり作業…
もっと見る私たちが活動する「地域支援チーム このゆびとまれ」は、半壊判定に加え、庭のブロック塀が傾いています。今は、庭にある大きな石にロープでけん引しながら活動を行っています。行政にも相談し…
もっと見る先日オープンした「地域支援 このゆびとまれ」ですが、もう少し安全な場所にした部分を掲載したいと思います。この場所は罹災調査で半壊判定を受けました。皆様が屋内に入っても、支障がないま…
もっと見る皆さまから沢山のお花を頂きました♬ 日曜日は、お休みなのですが、お花のお手入れに参りました🌸 窓を開けると良い風が入って来ます🌱 パソコン叩きながら暫し休憩☕️ 冷蔵庫や冷蔵庫に、…
もっと見るお天気にも恵まれ、地域支援チーム このゆびとまれのオープンイベントが行われました。 地域住民によるボランティアが、一生懸命に準備をしました。 手作り感が嬉しい雰囲気。 カリタス南相…
もっと見る誰一人孤独にならない地域づくりをコツコツと進めています。 気が付けば目標金額まであと半分となりました。 支援してくださった方 シェアしてくださってる方 ゆびとまHouseまで応援に…
もっと見る6月24日は「このゆびとまれ」のオープンの日。天気予報とにらめっこです。 お天気になりますよーに‼と願いを込めて皆で作った「てるてる坊主」。色んな顔で面白い☔
もっと見る梅雨時期の晴れ間は、ゆびとまの語らいガーデンにいらっしゃいませんか?いつも手伝ってくれる柿並さんと東さんが、丹精込めてお手入れしてくれた庭がこちら❣土曜日になると、どこからともなく…
もっと見る「東京からのお土産と梅を持ってきたよ~」とか「近所に勤めてるけど、どんなところか?と思って覗きに来たよ~」とか 「なんか手伝えることあったら、手伝うからね❤」とかオープン準備をして…
もっと見るCustom Coffeeの鈴木さんより水出しコーヒー80人分頂きました♬「オープニングで良かったら、皆さんの振舞ってね~❤」ということで、6月24日(土)9:30からオープニング…
もっと見るこのゆびとまれが再出発できたのは、住民の方々が「ここに来れば、被災者から卒業できる!」の言葉を受けたから。ゆびとまHouseを修理しながら紡ぐ仲間意識。互いにチカラを合わせる感覚が…
もっと見るお部屋を片付けて 掃除機を掛けて 雑巾で吹き上げる 6月24日のオープンに向けて、このゆびとまれは準備中です。
もっと見る6月24日のオープニングに何をやろうか?と作戦会議。何やら楽しそう♬庭のドクダミ草の花を利用した「どくだみチンキ」の,ワークショップをするとのこと。庭のドクダミの花がある限りですが…
もっと見るもうすぐ賛同者さま20人!たくさんの賛同に感謝です!!支援金が集まったらやりたい事がたくさんあります。その内の1つを紹介させてください。 『お料理サロン』毎週金曜日に開催していた誰…
もっと見るこのゆびとまれは、福島県南相馬市鹿島区にあります。福島県沖地震に伴う被災により、何度も何度も災害に見舞われた地域を何とかしたい!思いを一筋に活動を始めた。 東日本大震災から数え、5…
もっと見る5,000円+システム利用料
・心のこもったお礼状
・寄付金受領書
※本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません
10,000円+システム利用料
・ゆびとま利用者1名から心のこもったお礼の手紙(活動写真付き)
・活動報告にお名前を記載
・寄附金受領書
※本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません
5,000円+システム利用料
・心のこもったお礼状
・寄付金受領書
※本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません
10,000円+システム利用料
・ゆびとま利用者1名から心のこもったお礼の手紙(活動写真付き)
・活動報告にお名前を記載
・寄附金受領書
※本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません






