
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2018年6月27日
カンボジアの歴史
本日もあたたかいご支援・ご協力ありがとうございます。
本日は私たちが支援している、グラフィス小中学校があるカンボジアの歴史についてご紹介させていただきたいと思います。
カンボジアは現在年7%の経済成長を誇り、国民の平均年齢は24歳という非常に将来性の高い国です。
しかしながら、多くの方がご存知のようにポル=ポト政権による大量虐殺などの悲しい歴史を持つ国でもあります。国民の平均年齢が低いのもポル=ポト政権時代の虐殺の影響があるからです。

19世紀なるとフランスがインドシナ半島に勢力を伸ばすようになり、1884年の条約締結によってカンボジアはフランスの保護領となります。
そしてカンボジア王国が独立したのは第二次世界大戦後の1953年でした。
独立以降シハヌークによる王制が続いていましたが、1970年に反中親米派のロン・ノルがクーデターを起こし、カンボジアはクメール共和制に移行します。
しかし親中共産勢力であるクメール・ルージュとの内戦が起こり、1975年プノンペンの陥落とともに民主カンプチア政権が樹立されました。
その後、ポル=ポト政権が目指す「原始共産主義社会」により、学校教育の否定や知識層の弾圧が行われました。また都市部の市民は農村部の強制集団キャンプに送られ、農業に従事しました。
ポル=ポト政権による虐殺、飢餓、重労働による死者は300万人にのぼるといわれています。

1979年に新政権が樹立され、フン・センが新首相となりましたが内戦は続きました。
1993年に新憲法のもと王制が復活し、現在は立憲君主制の国となっています。
90年代になって国際社会の介入もあり、ようやくカンボジアに平和が訪れることとなりました。
このような複雑な歴史的背景により、カンボジアの教育はまだまだ充実していないのが現状です。
この状況はグラフィスも例外ではなく、中学校は教室の数が足りずに学校内で格差がある状況です。私たちはこの状況を変えなくてはならないと考えております。
平等な学習環境の実現のためにも皆様のあたたかいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
リターン
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
- 支援総額
- 2,300,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 3/31
知的障害があっても硬式野球で甲子園を目指せる環境を全国で作りたい!
- 支援総額
- 1,185,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31

尾道市議選の立候補者の取り組みを調査して、投票に役立てたい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/24

薪窯でパンを焼いて里山守る。愛媛県内子町、石畳のパン屋の挑戦
- 支援総額
- 2,463,000円
- 支援者
- 250人
- 終了日
- 10/30

「ベンチ」がつなぐ、まちと人。小田急の新たな挑戦の第一歩を、皆様と
- 支援総額
- 3,788,000円
- 支援者
- 192人
- 終了日
- 5/31

「南三陸」生まれのワインで、地域の循環と新たな賑わいをつくる
- 支援総額
- 3,626,000円
- 支援者
- 187人
- 終了日
- 6/30
防災計画を作りながら、街の経済を力強くしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31












