「堀江裕介お別れの会(音楽葬)」開催のご支援のお願い
「堀江裕介お別れの会(音楽葬)」開催のご支援のお願い

支援総額

5,930,000

目標金額 1,500,000円

支援者
442人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/154273?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月18日 12:34

追悼メッセージのご紹介⑥

引き続き参加申し込みフォームでいただいたメッセージを紹介させていただきます。

 


 

ムジカウィンドオーケストラ

堀江先生の突然の訃報に接し、心から哀悼の意を表します。
ムジカウインドオーケストラで大変お世話になりました。いまだ心の整理がついておらず、爽やかな笑顔と共に「こんにちは~」と練習室の扉を開けて入ってくるのではないかと思ってしまいます。
先生にお会いするまでは、レッスンの際に緊張しすぎて体が硬くなってしまうことが多かったです。しかし、先生のレッスンは本当に温かい雰囲気で、毎回毎回が本当に楽しみでした。
もっともっと先生に教えていただきたいことがありましたので残念でなりませんが、ムジカウインドオーケストラに入って、先生とお会いすることができて本当によかったです。
今までありがとうございました。

 

音楽仲間

後ろから聞こえる堀江の音に、何度引き込まれ、ワクワクしたか、分りません。突然すぎて、未だ信じられない気持ちが大きいです。どこかの現場で会ったら人懐っこい笑顔で、話しかけてくれる気がしています。音楽が大好きで、自分に厳しく真摯に向き合う姿には、いつも姿勢を正される思いでした。一緒に飲んで、もっと色んな話がしたかったなぁ。またいつかゆっくり話しましょう。

DSC_7442.JPG

教え子・門下生

今だに信じられず、どこかにまだいらっしゃるような気がしています。先生の懸命に音楽に向き合う姿、情熱と優しさにあふれたお言葉、ステージでの表情、今でも鮮明に覚えています。
先生の音楽をこれから一生忘れないと思います。孫弟子として、またファンの1人として先生の教えを胸に先生の音楽を引き繋いでいきたいと思っています。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

音楽仲間

堀江君との思い出は、16~7年位前に調整会でお逢いし、なんと魅力ある音の持ち主だと感動した時から始まります。
君の音に惚れ込んで、楽器作りに没頭しました。
緻密で妥協しない楽器への要求は、僕にとって、厳しくも楽しくてたまらない時間でした。
君の音楽に技術者としてほんの少しお手伝い出来たことに感謝いたします。

 

友人・知人

アリオン、saxフェス発足当時から、仕事から友人として、大変お世話になりました。穏やかな人柄で、皆さんから愛され親しまれた堀江さん!あまりにも早い他界で、言葉に出来ない悲しみを、おぼえます。
私は71歳になりました。天国でも素晴らしい音楽を奏でられてることと思います。そちらに行ったら、是非音楽の素晴らしさを一緒に、行いましょう。
サヨナラは言いません。また会う日まで!

 

音楽仲間

大学入学したて、初めてのアリオン合宿の時のレッスンで、刺激を受けたことを覚えています。アリオン合宿の先生方の講評はずっとお守りとして残しています。堀江先生の音楽やご指導のお言葉はこれからも私の心の中で生き続けます。先生のサックスが聴けなくなるのはすごく寂しいです。どうかお空でも美しいサックスを奏でてください。

S__8986635_0.jpg

大学の後輩

堀江先輩と私は楽器は違いますが大学在学中から本当にお世話になりました。卒業後にも共演させていただいたり、そして去年の年末は娘のサックスレッスンをしていただきました。訃報が届いた時は親子で泣きました。
お別れは正直辛いですが、しっかり向き合いたいと思います。ご冥福をお祈りします。

教え子・門下生

堀江先生の突然の訃報に接しまして、驚きと悲しみに打ちひしがれています。
先生はいつも笑顔で、どんな時も私たち生徒に寄り添ってくれました。
卒業後の私たちには音楽家として、教育者として、音楽の可能性や演奏家として活躍されている姿を常に示してくれた、とても尊敬できる方でした。
担任を受け持っていただいた時には、私の悩みに真摯に向き合ってくださり、卒業後もずっと気にかけていただいてとても感謝してもしきれません。
そんな優しくて明るい先生が職員室で明るく迎えてくれない、お会いできないと思うと、寂しい限りです。
さようなら先生。安らかに眠りください。
105401_0.jpg

教え子・門下生

堀江先生の訃報に接し、大変悲しく、未だ信じることができません。楽しかった高校生活を思い返すと、堀江先生の音楽への熱い思いを話す姿、ニコニコ笑顔、元気すぎる私達に対する指導で疲弊していた姿、卒業式のときに誰よりも泣いていた様子が目に浮かびます。もっと先生の音楽を聴きたかったです。心よりご冥福をお祈りいたします。

 

門下生の母

堀江先生には親子共々たいへんお世話になりました。娘が高校時代、学校へ行けなくなったときは、娘はもちろん、母親である私の話もいつも親身になって聞いてくださったり励ましてくださいました。
また、音大に進まなかった娘のレッスンを決して妥協せず最後まで本気で向き合ってくださいました。
お陰様で娘は最後の門下発表会で30分のプログラムを無事終える事ができました。終了後、母としてこれまでの色んな思いを先生にお伝えたかったのですが、その日は何だか言葉が出なくて‥。日を改めて先生にお礼を言いたかったのですが、娘から突然の訃報の電話。ゆっくりお話できなかったことを悔やまれてなりません。
堀江先生、娘をここまで育てていただき、そして親子共々支えていただき本当にありがとうございました。
今、娘は中学の音楽の教師として悪戦苦闘しているようです。母としては心配ばかりしてますが,以前、先生のおっしゃった通り、案外、難なく乗り越えていくかもしれませんね。先生、どうか娘の事も遠くから見守ってあげてください。
ありがとうございました。

S__28999784_0.jpg

音楽仲間

もっと演奏聴きたかったしもっと話したかった。堀江くんの存在が励みになって糧になって鼓舞させてくれて。
悲しさと悔しさがずっと共存してます。
ご冥福をお祈りいたします

 

教え子・門下生

堀江先生へ、2020年、コロナによる突然の休校で先が見えない中、私たちはいつの間にか3年生となり担任が堀江先生だと発表されました。

少しでも学校を感じられるよう、堀江先生は「あつまれ!堀江の森」というLINEグループを作り、愛に溢れたメッセージをたくさん頂きました。

オンライン音楽史という初めての授業、あまりにも熱く音楽を語る堀江先生から私はどれだけのことを吸収できたでしょうか。

当時の私は、試験の講評を聴く際に堀江先生は褒めてばかりで信じられないと思っていた部分もありました。

今思えば、令和の時代の先生像として最も大切なものを持っていたのは堀江先生だったように思います。

卒業後も演奏会等でお会いする度に優しい言葉をかけていただき、またどこかで演奏家同士として語れる日がくると信じていました。

私は堀江先生から頂いた音楽への愛を胸に、これからも前に進んで行きます。

どうぞ安らかにお眠りください。

 

 

【堀江裕介 お別れの会 参加申し込みのご案内】

お別れの会参加ご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みをお願いいたします。

 


【開催概要】

  • 日時:2025年5月24日(土) 15:00 開会(14:00 受付開始予定)

  • 会場:春日井市民会館 大ホール

     (〒486-0844 愛知県春日井市鳥居松町5丁目44)

  • 内容:追悼演奏、関係者によるスピーチ、映像上映、献花 ほか

 

 

▶︎ 参加申し込みフォーム

https://forms.gle/dfdTRpyZxk5RHG6R7

リターン

5,000+システム利用料


alt

故人を偲ぶためのご支援5000

本会の開催費用として活用させていただきます。

申込数
220
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


alt

故人を偲ぶためのご支援 1

本会の開催費用として活用させていただきます。
当日のプログラムを郵送させていただきます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

故人を偲ぶためのご支援5000

本会の開催費用として活用させていただきます。

申込数
220
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


alt

故人を偲ぶためのご支援 1

本会の開催費用として活用させていただきます。
当日のプログラムを郵送させていただきます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る