
支援総額
目標金額 11,000,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2025年9月16日
皆さまの応援でクラウドファンディが始まりました!
皆さま、あたたかいご支援と応援を、本当にありがとうございます。
今回のクラウドファンディングを通して改めて実感しているのは、
「親の家を片づける」というテーマが、
実は多くの方の心の奥にそっと眠っていた社会課題だということです。
どのような結果であっても、私たちは気づいてしまったこの課題から目をそらさず、
これからも誠実に、そして丁寧に向き合っていきたいと考えています。
またクラウドファンディングの拡散を呼びかける中で、
「寄付をしたい気持ちはあるけれど、年齢的に操作ができないから
手続きがうまくいかないから断念した」というお声も少なからず届いています。
そんな中、「せめて応援メッセージだけでも使ってください」と、
わざわざご連絡をくださる方もおられ、深く胸を打たれました。
READYFORを通してご支援いただけることが前提ではありますが、
このプロジェクトを「見守っているよ」「応援しているよ」
と言っていただけることも、私たちにとって何よりの力です。
本当にありがとうございます。
引き続き、皆さまに進捗や想いを丁寧にお届けしてまいります。
■キャサリンさんより (愛媛県・60代)より
本来ならば「親が残してくれる家」は、心の拠り所であり、
宝物のような存在のはずです。
けれど現実は、その大切な家のことで重たい負担を感じ、
どうすることもできずに途方に暮れていました。
抱えきれない悩みを前に、ただ立ち尽くすしかなかった私にとって、
このプロジェクトはまさに「救いの手」でした。
痒いところにそっと手を差し伸べてくれるような優しさと実行力。
近藤典子さんが取り組まれているのは、
「助け合いの心」という日本の美しい精神そのものだと感じています。
この想いに、心から共感し、喜んで応援させていただきます。
一人でも多くの方がこの優しさに触れ、未来への希望を見いだせますように💕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■はっせさんより (大阪府・50代)より
(親を亡くされた時を思い出しコメントをいただきました)
実家の整理をする時は、本当に辛かったです。
友達に手伝ってもらってやっとで,泣きながらやりました。
先生に教えてもらった、服の生地だけ一部とっておくとか、
写真にしておくという方法も役立ちました。
私の誕生日を書いた母の手書きの文字が愛おしくて、
めくれないままのカレンダー、水を上げることができなくて、
息絶えるように根を這わせて立ち枯れていたガジュマル、
どれを見ても辛かったです。
でも、枯れた植木が一つだけモコっと、緑の葉を出していて、
私が広島に帰った日に,パッと花を咲かせてくれました。
母が「おかえり」と言ったように、奇跡のようでした。
その植木鉢だけは、持って帰りましたが、年中無休で咲き続けています。
まるで「いつまでも、お母さんはそばにいるよ。」というように。
切ない思い出と共に、私たちもこの世を去っていく。
いつかまた会える日の方が近くなっていくから、
私もこの機会に片付けを真剣に考えていこうと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご家族を亡くされてからも、もちろん片づけはあります。
でも親と一緒に片づけていれば、ナビゲートを思い出して判断できるありがたさ。
一方で親の大切にしていたモノがいったい何かわからないまま
知らない人の写真や、連絡先、山のようなモノに
子ども達は、なすすべもなく
「遺品整理屋さんに、ここに残っているモノは全部もっていって下さい」
と、頼むことになる人も本当に多いのです。
思いがけないかばんの底に親が隠しておいて出てくる現金
山のような書類の中に紛れている土地の権利証 など
運ばれた後に、もっと見とけばよかったと思っている人も多いようです。
こうならないようにするための活動です。
リターン
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ(メールにて)
親の家を片づけるプロジェクトにご賛同いただいたことへの感謝を込めて、近藤典子よりお礼のメッセージメールをお送りします。
さらに、支援者の皆さま限定に活動報告もお届けいたします。
皆さまからの「応援」が、私たちの大きな励みになります。
ぜひご支援をお願いできましたら嬉しいです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
3,000円+システム利用料

お礼のメッセージ&書籍1冊
『親の家を片づける(仮)』を紙の本として1冊、ご自宅にお届けします。
手に取ってじっくり読みたい方や、ご家族と一緒に話しながら読み進めたい方におすすめです。
あわせて、近藤典子からの感謝のメッセージメールと、プロジェクの様子をまとめた活動報告もお送りします。
この本が、あなたとご家族の「はじめの一歩」につながりますように。ぜひご支援をお願いいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ(メールにて)
親の家を片づけるプロジェクトにご賛同いただいたことへの感謝を込めて、近藤典子よりお礼のメッセージメールをお送りします。
さらに、支援者の皆さま限定に活動報告もお届けいたします。
皆さまからの「応援」が、私たちの大きな励みになります。
ぜひご支援をお願いできましたら嬉しいです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
3,000円+システム利用料

お礼のメッセージ&書籍1冊
『親の家を片づける(仮)』を紙の本として1冊、ご自宅にお届けします。
手に取ってじっくり読みたい方や、ご家族と一緒に話しながら読み進めたい方におすすめです。
あわせて、近藤典子からの感謝のメッセージメールと、プロジェクの様子をまとめた活動報告もお送りします。
この本が、あなたとご家族の「はじめの一歩」につながりますように。ぜひご支援をお願いいたします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!
- 総計
- 2人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日
古都・奈良を支えて盛り上げよう!!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/20
保護猫に未来を!絶品洋菓子をリターンに保護猫施設をご支援下さい!
- 支援総額
- 3,076,100円
- 支援者
- 383人
- 終了日
- 3/31
ミャンマー山岳地帯避難民への緊急支援のお願い!
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 10/10

数々の出会いを生み出してきた家を、温もりのある福祉施設に
- 支援総額
- 6,265,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 7/31
来春も吉田公園に10万本のチューリップを咲かせたい!
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 10/6











