【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月08日 18:41

何かが起こる気がするね

活動報告の時間です

 

いつもの訪問者数の報告から

 

6/7訪問者数(暫定値)12人・・・支援者0

 

6/6訪問者数(確定値)19人

 

少ないっちゃ少ない

 

何と比べて少ないかって話もあるけど

 

毎日、100人ずつページ訪問されるプロジェクトもあるでしょう

 

毎日1,000人ずつ新しい人が見るプロジェクトもあるでしょう

 

でもそんなんと比べたら、敵いませんよ、そりゃ

 

じゃあ、なんと比べるかって

 

昨日の自分と比べるんですよ

 

6/6が19人で6/7が12人だったら、昨日の自分より少ない訳でして

 

ということは僕の宣伝というか拡散というかPRが足りない訳で

 

何回も言ってるけど、今までクラファン4回やってて

 

今回が5回目なんです

 

で、訪問者数の推移がすごいのよ

 

第一弾1,900人

 

第二弾1,100人

 

第三弾700人

 

第四弾はねヤフーニュースでバズッたから5,000人超えたけど、あれは実力じゃない

 

偶然ラッキー

 

だから第一弾からの推移が僕の力な訳で

 

2023年から初めて、友達が激減している訳じゃないのよ

 

友達の数は変わらない

 

でもクラファンに来てくれる友達がメキメキと減ってきてるんだと思う

 

今回のクラファンは今のとこページ訪問者数400人

 

残り一週間

 

「まだやってんの、クラファン」

 

「またやってんの、クラファン」

 

とかそんな認識なのよ、たぶん

 

僕も友達が4回も5回もクラファンやってたら、そう思うと思う

 

でもやり続けるのはね、新しい人に知ってもらいたいのよ

 

もうジャージーの現実は聞き飽きたよ、お腹いっぱい、て人にPRしても一緒

 

世の中、ジャージーのことなんて知らない人の方が多いから

 

農家は、あまり言わないから、この現実

 

良い印象じゃないでしょ『オスは処分してます』て

 

不都合な現実というか、わざわざ言うもちょっとねー、みたいな現実

 

例えば、洋服屋さんが

 

「うちの服は外国人の奴隷にタダ働きさせて作ってるので、人件費がかかってません、ですのでお客さんに安く提供できます」

 

なんてわざわざ言わないでしょ

 

不都合な現実は伏せられるのよ

 

だけど、もしジャージーのオスが何か良い感じで美味しいお肉になれば

 

肉じゃなくても良いよ、服でも

 

なんか良い仕組みが見つかれば

 

なんだ、その手があったかー、なんでもっと早く気づかなかったんだろう、てなれば

 

なんで気づかなかったかと言うと誰も知らなかったから

 

皆んなが知って、皆んなが考えれば、解決策が誰か思い付くかも知れん

 

だから、ちょっとでも多くの人に知ってもらいたいんですよ

 

今、合計で1,000人が知ったけど、今んとこ誰も良い方法が思い付かんかも知れん

 

明日、この1,000人の中の一人が思い付くかも知れん

 

明日、誰かが誰かに話して、知ってる人が1,001人になるかも知れん

 

その1人が思い付くかも知れん

 

どこでなんが起きるか分からんよ

 

クラウドファンディングてプロジェクトに通し番号がつくのよ

 

第一弾135590

 

第二弾139342

 

第三弾149255

 

第四弾152866

 

で、今やってる五頭目を育てる157777

 

URLを見てもらえばプロジェクトナンバーが分かるんだけど

 

気付いた?

 

今回のプロジェクト番号

 

下四桁7777

 

これ一万件に一回くるラッキーセブンよね

 

下三桁777だったら1/1,000だけど

 

四桁だからね

 

1/10,000の確率を引きました

 

何かが起きる気がするね

 

残り一週間、精力的にラストスパートを走っていきたいと思います

 

これもいつも言うけど

 

一人じゃ何も出来ません

 

ラストスパート期に「これやったら良いんじゃ」「こんなPRはどう」みたいなアドバイスあればどんどん言って下さい

 

6/14の期日にゴールテープを切る時に「もうちょっと走れたんじゃないか」と思いたくないんで

 

もうボロボロになって、テープ切った瞬間、倒れ込むくらいの、その後、三日間寝込むくらいの(ほんとに寝込んだらいかんけど)勢いで

 

悔いの残らぬよう最後までいこっかね

 

伴走、援護射撃、よろしくお願いします

 

明日もなんか書こう

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る