
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日
応援コメント
少子高齢化する過疎地域の氏神様
わが熊野市の人口は、今月1日現在で14,663人でした。
そのなかの、徐福の宮がある波田須町は、88世帯130人となっています。また、このうち65歳以上が占める割合は約67%にもなります。この状況のなかで、徐福の宮は地域の氏神様として大切にされています。なお、波田須町には、波田須神社もあるので、こちらも氏神様として守り受け継がれています。
今回、徐福の宮の再建プロジェクトを立ち上げるにいたっては、波田須町が抱える諸問題が、日本のどの地域にも当てはまることを痛感したからです。子どもや若者がいない、あるいは少ない、反対に高齢者ばかりといった地域は、日本が抱える大きな課題であります。
「地域の問題は地域で解決する」のが、これまでの田舎のあたり前でしたが、それが難しい現実を目の当たりにしたとき、「地方公共団体ならなんとかしてくれる」は、これまた現実的には無理難題であることも痛感することになります。とくに、神社仏閣については、「政教分離」を盾になんら支援がないことも影響しています。小言をいえば、そういいながらも、「地域の観光資源」として取り上げることにも疑問はあります。
いずれにしろ、この状況下で社や鳥居の再建をすることは、波田須町にとっては大きな課題であり、懸念事項でもあります。また、ほのためにプロジェクトを立ち上げて、内外からの支援を募る英断にもなりました。ぜひ、引き続き、皆様からのご支援を期待するところであります。

リターン
3,000円+システム利用料
お礼のメール 1
お礼のメールを送付いたします。また、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
お礼のメール 2
お礼のメールを送付いたします。また、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
わたしが選んだ熊野の逸品 梅
送料込3,000円以内になりますが、わたしが選んだこの地域の逸品をお礼として送付します。たとえば、素材と製法にこだわった干物類(販売されている店舗はお任せになります)や、この地域でしか手にできない柑橘類(販売されている店舗はお任せになります)、またこの地域でしか産出されない那智黒石の作品などを予定しております。なお、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
30,000円+システム利用料
わたしが選んだ熊野の逸品 竹
送料込10,000円以内になりますが、わたしが選んだこの地域の逸品をお礼として送付します。たとえば、素材と製法にこだわった干物類(販売されている店舗はお任せになります)や、この地域でしか手にできない柑橘類(販売されている店舗はお任せになります)、またこの地域でしか産出されない那智黒石の作品などを予定しております。なお、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
50,000円+システム利用料
わたしが選んだ熊野の逸品 松
送料込16,500円以内になりますが、わたしが選んだこの地域の逸品をお礼として送付します。たとえば、素材と製法にこだわった干物類(販売されている店舗はお任せになります)や、この地域でしか手にできない柑橘類(販売されている店舗はお任せになります)、またこの地域でしか産出されない那智黒石の作品などを予定しております。なお、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
80,000円+システム利用料
わたしが選んだ熊野の逸品 銀
送料込26,500円以内になりますが、わたしが選んだこの地域の逸品をお礼として送付します。たとえば、素材と製法にこだわった干物類(販売されている店舗はお任せになります)や、この地域でしか手にできない柑橘類(販売されている店舗はお任せになります)、またこの地域でしか産出されない那智黒石の作品などを予定しております。なお、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
100,000円+システム利用料
わたしが選んだ熊野の逸品 金
送料込33,000円以内になりますが、わたしが選んだこの地域の逸品をお礼として送付します。たとえば、素材と製法にこだわった干物類(販売されている店舗はお任せになります)や、この地域でしか手にできない柑橘類(販売されている店舗はお任せになります)、またこの地域でしか産出されない那智黒石の作品などを予定しております。なお、社の芳名板に名入れをさせていただきます(希望の確認をします)。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日














