JPF活動報告:ウクライナ危機・アフガニスタン帰還民(2025年11月)
■戦禍のウクライナで、子どもが学びを続けられるように ウクライナでは戦闘が続き、多くの人が家を離れて避難生活を送っています。とくに東部ハルキウ州では攻撃が多く、子どもたちは学校に通…
もっと見るこのプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
■戦禍のウクライナで、子どもが学びを続けられるように ウクライナでは戦闘が続き、多くの人が家を離れて避難生活を送っています。とくに東部ハルキウ州では攻撃が多く、子どもたちは学校に通…
もっと見る■ガザ飢きん・人道危機支援 2023年10月に激化したガザでの大規模攻撃から、2年が経過しました。2025年8月の飢きん緊急支援の呼びかけには、多くの皆さまのご協力をいただき、新た…
もっと見る■能登半島災害 能登半島地震から1年半。そして復興最中の被災地を襲った豪雨からまもなく1年。 今回は、支援を受けた方からの声をお届けするとともに、今も現地で続けられている支援活動の…
もっと見る■ミャンマー地震 3月28日に発生したミャンマー地震では、死者が3,000人を超え、負傷者も4,000人を超えるなど甚大な被害が発生しました。また、建物や上下水道の損壊・停電の被害…
もっと見る~来年で関東大震災から100年。これを機に、首都直下地震など、東京で起きる大災害について改めて考えてみませんか?~ イベント概要 タイトル:第1弾「みんなで学ぼう、関東大震災」 開…
もっと見る■サイクロン・ナルゲ(現地名パエン)が10月29日にフィリピン・ルソン島南部に上陸、フィリピン全土が強風と豪雨に見舞われ、各地で地滑りや洪水が発生しました。 ■避難を余儀なくされた…
もっと見る■11月21日にインドネシア西ジャワ州で発生したマグニチュード5.6の地震を受け、23日に緊急初動調査の開始を決定し、現在、加盟NGOピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が被災地にお…
もっと見る2月24日に始まった ロシア 軍による ウクライナ 侵攻から間もなく1カ月半が経過しようとしています。 ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、外務省、現地で支援活動をする加盟 N…
もっと見るJPF支援による福島県内での住民交流イベントの様子 ©AAR 本日、東日本大震災から11回目の3月11日を迎えました。 あの震災により犠牲になられた方々、大切な人を亡くされ深い悲し…
もっと見るロシアの軍事侵攻により、150万人を超える難民が発生しているウクライナの人道危機に対し、2月25日より緊急初動調査を実施してまいりましたが、人道支援ニーズが高いことから、3月7日に…
もっと見る2月25日、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、1月下旬から2月中旬に、アフリカ南東部を襲った熱帯低気圧やサイクロンによる被災者支援のための出動を決定しました。 <概況> 1月…
もっと見る2月25日、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、ロシアの軍事侵攻によって、人道危機の深まるウクライナ情勢と支援ニーズを把握するための緊急初動調査の開始を決定いたしました。 2月…
もっと見る後編:「迅速に支援を届けるための中間支援 ~アフガニスタンと国内自然災害の事例から~」 NPOやNGOの方をゲストに招き、普段どういった活動に取り組んでいるのか、活動の根底にある問…
もっと見る前編:「日本のNGOを世界へ ~緊急人道支援を届ける中間支援の仕組みとは~」 NPOやNGOの方をゲストに招き、普段どういった活動に取り組んでいるのか、活動の根底にある問題意識はど…
もっと見る12月16日から18日にかけて、フィリピンのビサヤ地域を大型台風ライが横断し、各地で強風、洪水、土砂崩れなどによる被害が発生。ビサヤやミンダナオなどの6地域では、12月21日に災…
もっと見る3,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ送付)
1,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ送付)
5,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ発送)
10,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)
30,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)
50,000円 / 月
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)




#伝統文化


#地域文化
