七つの里の準備と共に進むワラビ園
大芦沢観光ワラビ園の雪解け ★ワラビ関連商品の開発 今年は、七つの里の新商品としてワラビの食文化を考えています。 山岳地帯が多い最上地方では山菜の食文化が根付き、最上地方の加工所と…
もっと見る
支援総額
目標金額 300,000円
大芦沢観光ワラビ園の雪解け ★ワラビ関連商品の開発 今年は、七つの里の新商品としてワラビの食文化を考えています。 山岳地帯が多い最上地方では山菜の食文化が根付き、最上地方の加工所と…
もっと見るこれからの七つの里について、 私の計画を皆さんに共有し、意見を頂きました。 商品ラインナップの見直し 焦点とすべき商品 新商品の開発計画 販売計画 技術伝承のプロセス 貸加工室のト…
もっと見る改めて応援して頂いた感謝とこれからの活動について、Youtubeライブで報告会を行いたいと思います。 ・4月からの動き 「あられこ」の販売準備、観光ワラビ園との連携など ・体…
もっと見る多大なご支援をありがとうございました。 やっと、私たちはスタート地点に立つことができました。 皆様に頂いたチャンスと最初の一歩で 里山の食文化を守り、そして、未来につなげられるよう…
もっと見る皆様のおかげ様で小さな加工場が大きな一歩を踏み出すことができました。 「里山・鮭川村の食文化を続けていくために加工場を止めさせない。 そして、その思いを絶やさせない。」 その為にこ…
もっと見るこの小さな取り組みへのご理解とご支援に本当に感謝しております。 残り5日になりました。 95%を達成し、あと1歩のところです。 今は寒空で乾燥させている「あられこ」も4月の完成を待…
もっと見るご理解とご支援ありがとぅございます。 残すところ1週間となりました。 1月頃から活動を開始し、「これからも続けていこう」とみんなで進み始め、 2カ月が経とうとしています。 10年前…
もっと見る工房・七つの里って何? なぜクラウドファンディングしたの? そして、私たちが現地に来て感じた地域の問題って・・・ などなど 色々とお話しさせていただきました。 次回以降、今まで運営…
もっと見るクラウドファンディング3日目、31%に到達しました。ありがとうございます。鮭川村、最上地域、山形県の豊かな水と土に育まれた農業と文化の力をもっと遠くの人たちに知ってもらうために頑張…
もっと見るありがとうございます。びっくりしています。 里山に伝わる「手作り」「昔ながらの製法」 この信念を次の世代に残せるように頑張ります。
もっと見る雪かきの一日を終えて、ご褒美を頂きました。 大きな力はありませんが、大事な食文化を持続させていくための取り組みへのご賛同をありがとうございます。 初日から、ご支援を頂き感謝しており…
もっと見るこんにちは、 工房・七つの里のプロジェクト開始されました。 まずは、屋根の雪降ろしです。 今年の雪は手強い・・・・ そして、元保育所なので屋根が広く、6人がかりで何とか1日で終わら…
もっと見る3,000円

ありがとうございます。
ご声援をかみしめて
工房・七つの里が未来に続けられるように頑張ります。
記載いただいた住所にお手紙をお送りいたします。
5,000円

再出発を記念して新商品を企画します。
その商品の初めてのお客さんになっていただけませんか?
お母さんたち、村の人、学生・・・いろいろな人が繋がる「きっかけ」に、そして皆さんも混ざりませんか?
賞味していただき、ご意見を頂ければ幸いです。
内容はまだ未定です。これから進捗状況を逐次お知らせいたします。
○リターン内容
新企画商品×1
※完成した商品についてアレルギー等問題がある場合は、ご連絡後、既存商品に代えさせていただきます。下記質問にアレルギー記載欄有
総菜製造販売許可取得済み
漬物製造販売許可取得済み
菓子製造販売許可取得済み
3,000円

ありがとうございます。
ご声援をかみしめて
工房・七つの里が未来に続けられるように頑張ります。
記載いただいた住所にお手紙をお送りいたします。
5,000円

再出発を記念して新商品を企画します。
その商品の初めてのお客さんになっていただけませんか?
お母さんたち、村の人、学生・・・いろいろな人が繋がる「きっかけ」に、そして皆さんも混ざりませんか?
賞味していただき、ご意見を頂ければ幸いです。
内容はまだ未定です。これから進捗状況を逐次お知らせいたします。
○リターン内容
新企画商品×1
※完成した商品についてアレルギー等問題がある場合は、ご連絡後、既存商品に代えさせていただきます。下記質問にアレルギー記載欄有
総菜製造販売許可取得済み
漬物製造販売許可取得済み
菓子製造販売許可取得済み




#動物


