READYFOR OF THE YEAR 2015グローバルチャレンジ賞
皆様にご支援いただいた我々のプロジェクトが「READYFOR OF THE YEAR 2015」グローバルチャレンジ賞をいただきました。NPO Dooooooooのメンバー、アフリ…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,750,000円
皆様にご支援いただいた我々のプロジェクトが「READYFOR OF THE YEAR 2015」グローバルチャレンジ賞をいただきました。NPO Dooooooooのメンバー、アフリ…
もっと見るNPO法人Doooooooo代表理事の銅冶でございます。この度、みなさまにご支援いただきましたプロジェクト「火事で図書館を失った子どもたちに2000冊の本を届けたい」にご支援いただ…
もっと見るhttps://readyfor.jp/projects/Doooooooo01 「〜みんなで一緒にケニア最大のスラム街で暮らす子どもたちに2000冊の本を届けよう!大作戦〜始動中…
もっと見る火災で机と椅子もとてもたくさん失ってしまいました。この学校の卒業生で、この学校の職業訓練トレーニングを受けて大工になったサムが、今回の火災で失った机と椅子を毎日一生懸命作って大活躍…
もっと見る学校の火災で多くの備品と教室を失いましたが、なによりみんなが涙したことはこの火事で大事な仲間を1人失なったことです。彼の名はオケッチ。 大工や電気の職人で、音楽家でもありピアノを弾…
もっと見る●非常口と石の塀〜もう一度子ども達が安心できる場所へ〜● 火災から1ヶ月後の写真です。年末年始もずっと休みなく,学校関係者はもちろん、スラムのみんなは働き続けてくれて、順調に工事は…
もっと見るこれまでの再建の様子を少しだけお伝えさせていただきます。 2月の火災から学校の再建がすぐにスタートしました。 新学期が1月7日から始まるので、やらなければいけないことが盛りだくさん…
もっと見るケニアの教育制度は、 8年間の初等教育→4年間の中等教育→ 4年間の大学教育 となっています。 そして初等から中等へ、中等から大学へと進学するためにはそれぞれの卒業試験で良い成績…
もっと見る赤茶けたトタン屋根をかぶせた小さな小さな小屋がびっしりと迷路のように詰まっていて、 ゴミの山・生活排水のたれ流しによる悪臭が漂うナイロビ西部にあるケニア最大のスラム…キベラスラム。…
もっと見るケニア・・・ってあのマラソンの??? 正直自分もケニアに出合うまではそれぐらいしか知りませんでした。 そんな方もいらっしゃるのではと思い、今日は少しケニアのご紹介。 ケニアはアフリ…
もっと見る3,000円
1)スラムの学校の気持ちが詰まったサンクスメール(活動報告含む)
2)アフリカの民族布”キテンゲ”を使ったオリジナル手作りポストカード
10,000円
1)スラムの学校の気持ちが詰まったサンクスメール(活動報告含む)
2)アフリカの民族布”キテンゲ”を使ったオリジナル手作りポストカード
3)マゴソスクールの子ども達の書いた絵はがきセット(5枚セット)
4)購入する本へのお名前の掲載
3,000円
1)スラムの学校の気持ちが詰まったサンクスメール(活動報告含む)
2)アフリカの民族布”キテンゲ”を使ったオリジナル手作りポストカード
10,000円
1)スラムの学校の気持ちが詰まったサンクスメール(活動報告含む)
2)アフリカの民族布”キテンゲ”を使ったオリジナル手作りポストカード
3)マゴソスクールの子ども達の書いた絵はがきセット(5枚セット)
4)購入する本へのお名前の掲載

#医療・福祉

#観光



#地域文化

