よろしくお願いいたします!
皆さま、新しく始まった旭川医大のクラウドファンディング、おかげさまで、600万円を超える支援を頂いております。大変ありがたいことです。 残り一ヶ月ほどですが、どうか皆さまご支援をよ…
もっと見る
支援総額
目標金額 4,000,000円
皆さま、新しく始まった旭川医大のクラウドファンディング、おかげさまで、600万円を超える支援を頂いております。大変ありがたいことです。 残り一ヶ月ほどですが、どうか皆さまご支援をよ…
もっと見る皆様ご無沙汰しております!大変嬉しいことに、旭川医大のオフィシャル企画として始まったCFで第二弾のプロジェクトが生まれました! 皆様に旭川医大の取り組みを知って頂ける機会が継続して…
もっと見るみなさま、いつもお世話になっております! 厳寒の旭川もやっと春の兆しが見えてきました。 本日、私の大切な同僚の三人のクラウドファンディングがすべて目標金額達成しました。 応援してい…
もっと見るみなさま、お世話になっております。 旭川医大の公式クラウドファンディング、まずは高橋秀一郎先生が目標金額達成しました!ご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます。 また、秀…
もっと見るこの活動報告をご覧になっている皆様、いつもお世話になっております。 自分が「クラウドファンディングとは何か?」もわからず、手探りで始め、その後、学生が小児科病棟で入院する子どもたち…
もっと見る旭川市内で行われるサイエンスイベント、わくわくサイエンス。 今回も多くの方々が来てくださいました! クラウドファンディング実施中の三名の先生方も広報活動のために参加いたしました。 …
もっと見る旭川市、そして近郊にお住いの皆様、2025年2月2日(日曜日)、旭川市科学館(サイパル)において一般向けサイエンスイベント、「わくわくサイエンス」が開催されます!是非お越しください…
もっと見るみなさな、いかがお過ごしでしょうか? 本日は新たなお願いがあり投稿しております。 私がクラウドファンディングでみなさまのご支援をいただき、はやもうすぐ2年。おかげさまでプロジェクト…
もっと見る大変お世話になったREADYFORと本学がついに包括契約を提携し、本格的に大学としてクラウドファンディングに取り組む体制が出来上がりました!大変嬉しいことです。 そのために、全学説…
もっと見るみなさま、ご無沙汰しております。 たくさんのご支援を頂き、本プロジェクトを実施することができまして、筋肉由来のがん抑制効果のある物質の候補が見つかりました。現在これをどのように創薬…
もっと見る私どものクラウドファンディングにご支援をくださった皆様、本当にありがとうございました。 感謝の意を表し、私どもの講座のHPにご芳名を掲載させていただきました(HP記載のリターンの希…
もっと見る皆様、このプロジェクトにお付き合いいただき本当にありがとうございました。 お仕事が終わり、これから外出される方もいることでしょう。 今週は、このプロジェクトを見ながらハラハラしてい…
もっと見る皆様、多くのご支援とコメントを頂き本当にありがとうございました。残り10日からのとてつもない大きな力の波を感じました。およそ2ヶ月間の初挑戦、いよいよ残り数時間で終わりです。これま…
もっと見る皆様、多くのご支援とコメントを頂き本当にありがとうございました。 ついに目標の400万円が達成できました。なんとお礼を申し上げたら良いのかわかりません。 本学初挑戦、調整がつかず大…
もっと見るようやく目標金額の90%を超えました。あと38万円。 ゴール直前で全ての筋力を使い果たし、皆様の応援の声だけが成功させようというメンタルを支えています。 ただただゴールテープのみを…
もっと見る本日だけで10名以上の方にご支援をいただき、ついに残り50万円を切りました。 ご支援をいただいた皆様大変ありがとうございます。 残り55時間。 できる限り多くの方に想いを届け、目標…
もっと見るいつもこのプロジェクトにお付き合いいただきありがとうございます。 およそ2ヶ月、目標金額に対して、自分の情報発信能力、プロジェクトの内容が見合っているのか?毎日、HPの画面を見て、…
もっと見る約2ヶ月に渡る挑戦も。いよいよ残り3日を切りました。 皆様の想いが積み重なり、残り65万円となりました。 すでにご支援いただいたのに再度応援いただいた方や、これまで見守ってくださっ…
もっと見る「未来へ繋いでいくということ」 残り4日を迎えました。 みなさまご支援ありがとうございます。 残り、74万円。少しずつゴールが見えてきました。 しかし、まだ、あと一振り絞り、汗をか…
もっと見る「伝える力」 皆様、ラストスパートにお付き合いいただき、たくさんのご支援、応援メッセージありがとうございます。 このプロジェクトを企画してから、他のクラウドファンディングの募集をた…
もっと見る目標金額の400万円まで、残り80万円を切りました。 目標の80%です。 ご支援をくださった皆様、応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。みなさまのご支援と応援なしに…
もっと見る「折れない精神」 皆様、この活動に賛同いただき、たくさんの支援をいただきありがとうございます。 このご支援に対してのもっとも良い形の恩返しは、やはり、このプロジェクトを成功に導くこ…
もっと見る日頃よりご支援、応援いただきありがとうございます。 5月から始まったクラウドファンディングもいよいよ残り7日となりました。 本日は、いま私が感じていること、考えていることを書きまし…
もっと見る皆さま、本クラウドファンディングに様々な形でご協力いただきありがとうございます。 がん患者、肝疾患と戦っている患者の皆様からもご支援をいただいております。 そして、貴重なコメントを…
もっと見る皆様、本プロジェクトのラストスパートにご協力いただき、誠にありがとうございます。 おかげさまで、支援者数も100名、目標金額の50%を超えました。何よりもありがたいのは皆様のコメン…
もっと見る皆様、ご支援、コメントありがとうございます。 5月8日のオープンから、早いもので、あと10日となりました。 開始直後は、「本当にご支援をいただけるものなのか?」ととても不安でしたが…
もっと見る皆様、多くのご支援、応援コメントありがとうございます。 まずは、昨日、わくわくサイエンスのイベントの足を運んでくださった方々、ありがとうございます。 子供から大人までたくさんの方が…
もっと見る皆様、ご支援ありがとうございます。 本クラウドファンディングに挑戦するまでも、1年越しと大学本部と掛け合いやっとのことで挑戦できることとなりました。 私としても、人生で初めてのクラ…
もっと見るこれは運動したラットの筋肉の標本です。 筋肉には負荷がかかれば壊れて、それが再生するときに大きくなります。これが筋トレで鍛えている状態です。 つまり、プレッシャーに打ち勝って再び大…
もっと見る以前に筋肉と非アルコール性脂肪性肝炎の関係から、治療薬の作ろうと研究したときのお話です。 1. 運動をしないと筋肉が痩せ(廃用性筋萎縮と言います)、脂肪肝が悪くなる。 2. 筋肉が…
もっと見るプロジェクト実施やそれをサポートしてくれるメンバー、そして家族とマラソン大会に出場しました! 話しかけてくださったり、プロジェクトに理解を示してくれた方々ありがとうございました。 …
もっと見る皆さまおはようございます!これから走ります
もっと見る明日、マラソンに参加します! 運動の大切さをお伝えしたいと思います。 遠いところからご参加の皆さまは移動中でしょうか? 本日の交換会に参加しますのでロゴマークを見かけたらお気軽にぜ…
もっと見る皆様、ご支援ありがとうございます。HPのデザインをリニューアルいたしました。 クラウドファンディングで研究を行っている研究者がいるなぁと認識し始めたのがおよそ2年前。 それでも自ら…
もっと見るこれは昨年に北海道医療新聞に掲載された、以前の私の研究内容です。現在もこの計画は継続して研究をしております。 ヒトの全身をめぐる血液の中には、酸素を運ぶ「赤血球」、病原体と戦う「白…
もっと見る本日は、北海道医療新聞に報じていただきました! 北海道の医療機関向けの新聞です。 以前にも肝がんの治療に関する記事を掲載していただきました。 北海道医療新聞の記者の方、ありがとうご…
もっと見る皆様、ご支援ありがとうございます。このプロジェクトを開始してから、「どれくらい運動をすれば良いですか?」と質問を受けることが多くなりました。 運動がその人にどの程度の負荷を与えるか…
もっと見る通勤路のサイクリングロードから撮った写真です。気温が上がってきました。ロードバイクで走るととても気持ちが良いです。 しかし、何やら外には花粉らしきものが飛んでいるようで、目が充血し…
もっと見る本日も、代理支援をご希望の方からたいへんあたたかいコメントとご支援をいただきました。直接支援者とお話できると励みになります。ありがとうございます。 お知らせがあります。 旭川近郊に…
もっと見る本日もたくさんのご支援とコメントを頂きました。気づくと支援者数50名、支援率20%突破しておりました。 WEB上に反映されていない代理支援をご利用の方からも頂いております。 本当に…
もっと見るたくさんのご支援ありがとうごじます。 ご支援くださった方の、コメントにもありますが、6/11開催のびえいヘルシーマラソンに私も研究チームの仲間と出場します! 普段はロードバイクで走…
もっと見る本日、北海道新聞の記事として掲載されました。先日取材してくださった北海道新聞の記者様、ありがとうございました。おかげさまでたくさんの方から訪問、支援を頂いております。 また、応援コ…
もっと見るおかげさまで、このHPの訪問者数も増えてきました。 そういう状況になればなるほど、ここに記載した内容がしっかり伝わるのか不安にもなります。HPだけでは理解できなかった皆様も、是非、…
もっと見るNHK旭川放送局の皆様に取り上げていただき、放送していただきました。 NHK旭川放送局の皆様ありがとうございました。 報道の力は大きなものと思っております。 https://www…
もっと見る公開後から、支援したいけどインターネット上の操作が難しいとの声をいただきました。 いろいろな社会情勢から、このような活動を行うにも様々な配慮が必要で、このような形になりましたが、た…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る公開してから二度目の週末を迎えました。窓を開けると入ってくる草刈り作業の音と匂い、やっと待ちに待った北海道の初夏らしくなりました。 このプロジェクトの大切さを伝えるためにちょうどよ…
もっと見る写真は別のプロジェクトの実験ですが、腎臓の標本を顕微鏡で見ております。腎臓に溜まった脂肪に色を付けてわかりやすくした標本で、赤いポツポツは脂肪です。 「脂肪が貯まる。」 あまりいい…
もっと見るようやく、極寒の地、旭川も暖かくなり、緑が濃くなってきました。 写真は少し曇り空ですが、いつもの教室から見える風景です。 河川敷にもパークゴルフ、ジョギング、サイクリングを楽しんで…
もっと見る皆様、ご支援いただきありがとうございます。 全く、CF自体が初めてでどのようなことを行えばいいのかわかりませんでしたが、なんと一週間で支援者が20名を超えました。 特に、週末にたく…
もっと見る3,000円+システム利用料
・お礼のお手紙
・活動報告書をPDFで送付
10,000円+システム利用料
・お礼のお手紙
・活動報告書をPDFで送付
・旭川医科大学 病理学講座HPにお名前掲載(希望されない場合は「なし」とご記入ください)
3,000円+システム利用料
・お礼のお手紙
・活動報告書をPDFで送付
10,000円+システム利用料
・お礼のお手紙
・活動報告書をPDFで送付
・旭川医科大学 病理学講座HPにお名前掲載(希望されない場合は「なし」とご記入ください)


#ものづくり




