
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
ヴィライボン医師 サラセミアについて日本での学会で発表!
今年も残りあと数日。2017年、皆さんにとってどんな1年でしたか?
このページを通して皆さんにご支援をお願いした『難病の血液疾患・サラセミアと闘うラオスの子どもたちを救いたい』プロジェクト。たくさんの方にご支援を頂き、時間がかかってしまいましたが検査器機購入の現地調整も整い!、購入目前のところまで来ました。購入、設置等が整いましたらご報告させて頂きます!
さて、今回『サラセミア』を取り上げたことがきっかけとなり、松山で開催された「第59回日本小児血液・がん学会学術集会」にラオ・フレンズ小児病院(LFHC)で働くDr.Vilayvone(ヴィライボン医師)が参加する機会を頂きました。ヴィライボン医師!?どこかで聞いたことがある、と思った方。正解です。
https://readyfor.jp/projects/LFHC-thalassemia/announcements/59815
7月17日の新着情報、サラセミアの専門クリニックのお話で登場した医師です。LFHCでは毎週火曜日にサラセミアの専門クリニックを開いていて、ヴィライボン医師も診療にあたっています。
松山での学会では、アジア交流セッションの貧血部門でサラセミアをテーマに発表し、小児血液を専門とする医師の間でも、日本ではサラセミアに関してあまり症例を目にしたことがないこともあり、とても大きな反響があったようです。
初来日、初めての日本での学会に参加したヴィライボン医師は、「東京は大都会!皆さんとても親切にしてくださいました。学会ではLFHCやサラセミアについてとても関心を持って下さり、とても嬉しかったです。今回の学会へ参加するためにサポートして下さった皆さんに心から感謝しています。ありがとうございました。」と話してくれました。
慣れない環境の中で大変なこともあったかと思いますが、たくさんの人と出会い、様々な事を学べたことはヴィライボン医師にとってこれから先のとても貴重な経験になったのではないかと思います。LFHCのスタッフがこうした国際会議や研修などに参加してラオスやLFHCの活動や現状を伝えていくこと、またそこで得た情報や経験を持ち帰り院内外に広げていくことで、少しずつではあっても、彼ら自身の経験や知識がこれからのラオスの医療の発展に繋がっていければ良いな、と期待しています。
今回Readyforを通してチャレンジしたことで、『サラセミア』を皆さんに知って頂きご支援を頂いたこと、そして、こうしてLFHCのスタッフが日本で『サラセミア』に関して発表する機会に繋がった事は私たちにとってとても光栄な事でした。『サラセミア』の子供達の事やLFHCの取り組みについて、これからもこの場所からお伝えしていきたいと思います!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,852,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,425,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日













